もりおかワカものプロジェクト

「第21回てどらんご」出店者さんに書類発送!2019.09.17

こんにちは。
岩手県盛岡市鉈屋町界隈を活動拠点に
「楽しみながら盛岡を元気にする」学生と社会人の有志のチーム、
もりおかワカものプロジェクトです(^-^)♪

2019年10月12日(土)・13日(日)に開催する「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」只今絶賛準備中です!
今日は準備風景をご紹介。

「てどらんご」のメイン企画である手作り市に、参加ご応募いただいた皆さんに、出店通知の発送作業を行いました。

出来たてホヤホヤの大量のチラシをひたすら数える♪

開催地域のコト、出店にあたってのポイントなど「てどらんご」資料を袋詰め♪


約70組の皆さんへ出店決定通知をお送りしました♪

 
そして、こちらは何やらなにやら企画の準備中(*´▽`*)

「てどらんご」は、ちびっこのお客さんも多く、
この“盛岡らしい鉈屋町界隈”という場所で、いかに楽しい思い出を持って帰ってもらうか。
これも密かなテーマになっています。
そのための作戦会議をしている様子です♪

当日まで、出店者の皆さんは作品作りと、私たちは運営準備を進めていきます。
それぞれに、「てどらんご」の仕上げに入っていきますよー(^O^)/
      

「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」お楽しみに♪

開催報告:第21回てどらんご出店希望者説明会①2019.08.04

こんにちは!もりおかワカものプロジェクトです(^-^)

いや~暑いですねー。盛岡連日30度越えです。
岩手県盛岡市では、夏恒例の「盛岡さんさ踊り」が開催中です。

そんな中2019年8月3日(土)に「第21回手づくり市てどらんご出店希望者説明会①」を開催しました。

明治期の町家、湧水、酒蔵、寺院と丁寧な人々の暮らし、
季節の色鮮やかな自然が存在する風情溢れる街並み。

この秋10月12日-13日、盛岡市大慈寺地区鉈屋町界隈で
「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」を開催します。
優しく癒されつつも、元気をもらえるこのまちの一部を地域の皆さんからお借りし、
モノづくりをされている作家さんの発表の場として2009年に1軒の町家からスタートした「てどらんご」。

主催は「楽しみながら盛岡を元気にする」学生と社会人の有志の集い、
私たち「もりおかワカものプロジェクト」(通称:もわっぷ)です。

なんだか、つい足を運びたくなるこのまち。
この場所だからこそ生まれる新しい出会いをまた皆さんと一緒に生み出していけると嬉しいです。

——————————————————————
8月3日(土)開催「第21回手づくり市てどらんご出店希望者説明会①」の様子をご紹介します。

まちのこと、わたしたちのこと、てどらんごのこと、
この場に興味をもたれた皆さんと互いを知り合う機会として、
この「てどらんご手づくり市出店希望者説明会」を毎度開催しております。


秋のてどらんごで、素敵な時間を一緒に生み出すチームとして、“仲間づくり”の時間の始まりです。

全3回を予定している説明会。初回、11時からの開始に合わせ、続々と参加者の皆さんが集まります。

前半は「地域」、「もわっぷ」、「てどらんご」についての解説と出店申込にあたり
知っていただきたい約束事、申込方法のご案内を行いました。

後半はまち歩きを行いました。
これから参加するイベントの開催地である地域を知っていただき、
イメージ作りと参加時のシュミレーションを。
そして、出店場所を決めるにあたり参考として、作家さんそれぞれに合った出店場所をご自身で第3希望まで選んでいただくための下見を行います。

地域の方、家主さんとの出会いがあり、このまちの温かい雰囲気に触れていただける時間です。
地域の皆さんはとても気さくで優しく接してくださる方ばかりです。
イベント出店で2日間を過ごす地域に、事前に触れられる時間があるということは、
出店される皆さんの安心感にも繋がります。

事前に触れ合い知り合う時間を大切にすることで、当日も互いを思い合いながらイベントを作り上げて行くことができる。
「てどらんご」が続けられた秘訣だと感じます。


こちらは、今月オープンするゲストハウスとこれまた気さくなオーナーさん。
酒屋さんの蔵として使われていた場所が新たな形で生まれ変わりました。
日々更新し続けるこの界隈の魅力に触れられる時間でもあります。

2019年8月3日(土)11時に始まり12時半までと、暑いかなの長丁場ではありましたが、
ご参加いただきました皆様、地域の皆さまありがとうございました。

2019年10月12日(土)-13日(日)開催「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」。
手づくり市出店希望者説明会は残り2回開催いたします。

★8月11日(日)11時00分~
★ 同日  13時30分~

会場は盛岡町家三き亭(岩手県盛岡市鉈屋町9-35)

出店に興味のある方は、必ず説明会にご参加ください。
詳細は「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」出店者募集特設サイト

https://morioka-wp.wixsite.com/tedorango21

こちらから詳細をご確認よろしくお願いいたします。

皆さまにお会いできるのを楽しみにしております(^-^)♪

「第20回盛岡町家de手づくり市てどらんご」 開催しました2019.06.01

こんにちは
もりおかワカものプロジェクト(通称もわっぷ)です。

今回は、令和初めての「てどらんご」開催報告です。

~「てどらんご」のおさらい~
盛岡弁で「手わざ」を意味する「てんど」と、「ごっこ遊び」を意味する「らんご」を組み合わせた造語です。
てどらんごは2010年(平成22年)に1軒の町家からスタートした手作り市です。
9年間、地域の方にご協力いただきながら、盛岡市鉈屋町で町家や軒下、ガレージなどをお借りして開催しています。

そして、2019年5月11日、12日、てどらんごは、20回目を迎えました!

★2日間ともに快晴で、少し汗ばむほどの陽気の中、たくさんの方が鉈屋町に集い、賑わいましたよ。

盛岡町家は明治期に建てられ、地域の方の丁寧な暮らしの中で、現在も使われています。
町家や清水、お寺が生み出す、ゆったりとした空気、のんびりした時間を味わいながら、
作品もじっくり味わえる…「てどらんご」ならではです。

御休み処

新番屋

大慈清水
清水を眺めながらちょこっと休憩。会話も弾みます。

旧料亭かわてつ
靴がたくさん。どこか懐かしさを感じます。

★つな画廊 てどらんご展
もわっぷが企画しました.。
大慈清水御休み処で、これまでのてどらんごチラシやマップなどを展示。

さらに、お子さんたちの遊び場となるよう、もわっぷメンバーでトンネルをつくりました。
とっても楽しそうに遊んでくれました!

お子さんが遊んでいる合間に、お母さんたちはコーヒーで一息したり、
ご夫婦で休憩してくださっていたりと、町家をゆっくりと味わえていただけたのかな、と嬉しくなりました。

★初出店の作家さんの他にも、新しい出店場所も登場しました。
「シェア工房」会場
スタンプラリーも設置。
今回が初めてとは思えないほど、てどらんごの雰囲気にマッチしていました〜

★音もだちコンサート マチカドLive
岩手県立大学アカペラサークルさんより、Aile Simonのみなさんが鉈屋町で美しい歌声を披露♪

スーパーかわてつさんの前と、あさ開源三屋さんで歌っていただきました!
出店者さんから、「感動した!」という感想も。
ありがとうございました〜!また聞きたいですね!

★あさ開源三屋会場では…
あさ開さんが、手作りの案内板を作ってくれました!嬉しいですね~!
改めて地域の方に支えられていることを感じました。ありがとうございます。

★盛岡という星には、鉈屋町という町があり、
この町には目に見えない引力が働いているように思います。
もわっぷが集まり、出店者さんたちが集まり、お客さんが集まる…。

ある出店者さんが、「てどらんごで以前買いに来てくれたお客さんがまた来てくれて、『使ってます』って実物を見せながら言ってくれたことが、嬉しかった。」
というエピソードを教えてくださいました。
思いやりのある素敵なエピソードを聞き、私も、とってもとっても、嬉しくなりました。

鉈屋町界隈で開催する「てどらんご」での「出会い」が皆さんにとって素敵なものであるといいな、と思っています!

そしてこれからも、もりおかワカものプロジェクトはこの町から、
たくさんの方と一緒に「楽しい」作りあげていきます。

情報はこちらのブログに挙げていきますので、チェックお願いします!

—————————————————————————
最後に、改めまして「盛岡町家de手づくり市てどらんご」は
地域の皆さまのご理解とご協力のもと、開催が実現しております。
第20回を迎えられましたこと、これまでわたしたちの活動を見守っていただきましたこと
心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

そして、また一方で地域の暮らしの空間をお借りして、多くの方々と場と時間を共有することで
もたらされる別の一面もあります。

毎度のことではありますが、ユニバース鉈屋町店さんにおいて、
普段商店を利用されている方が車を停められず、
お買い物ができない状況を生み出してしまいましたこと、
ご迷惑をおかけしておりますこと、この場を借りてお詫び申し上げます。

どうぞ、ご来場いただく皆さまにも、地域を借りて開催が実現しているイベントでありますこと、
地域についてのご理解とご協力を改めてお願いいたします。

改めてですが、ユニバース鉈屋町店さん等地域の商店への駐車場については、
イベント来場時のご利用はご遠慮いただいております。

今後もこの場に集う誰もが快く時間をすごせるよう、
引き続きいっしょにイベントを作り上げて頂く事にご協力いただけますと幸いに存じます。

地域が地域らしく保たれること、その地域の魅力に触れさせてもらえるイベントを続けていくためには、
引き続きお1人お1人のご協力を必要としております。

これまでのみなさまのご理解とご協力に感謝申し上げるとともに、
今後とも「盛岡町家de手づくり市てどらんご」、ならびにもりおかワカものプロジェクト、
をどうぞよろしくお願いいたします。

「第20回手づくり市てどらんご説明会」開催報告2019.03.31

こんにちは〜
もりおかワカものプロジェクトです。
もうすぐ4月。しかしまだ盛岡は寒い日が続いています。
私は春の訪れを早く感じたい!

私にとっての春の訪れを感じさせるもの、それは、、
てどらんごの説明会!

第20回手づくり市てどらんごの説明会は、3月21日(木)、24日(日)にわたり、計3回開催しました。

たくさんの申し込み、ありがとうございます!

今回は説明会のご報告です。

まずはスタッフで直前の打ち合わせです。

初めて説明会で説明するスタッフもいたので、入念に打ち合わせ。
同時に、改めててどらんごや鉈屋町界隈について理解を深める時間です。

10時半頃になると、御休み処に出店希望の方が続々といらっしゃいます。
するとだんだん、受付に長蛇の列が…
1回目の説明会は参加者が多く、予想以上でした!スタッフもびっくりしましたよ~

説明会は①「てどらんご」や鉈屋町について説明会、②町歩きの2本立てとなっています。

①「てどらんご」や鉈屋町について説明会

実行委員もわっぷメンバーの紹介、鉈屋町界隈の歴史、会場の特徴、イベントの趣旨、注意点の説明などを説明。
てどらんご会場は、地域の方のお家の軒先やガレージなどをお借りするので、ちょっと特徴的です。
安心して楽しみながら、このイベントらしい形を作るには、出店者さんとスタッフ、そして地域の方々の協力が欠かせないことをお伝えしました。

また、初めててどらんごの説明会にいらっしゃる方も多く、てどらんごという場に何か魅力を感じてくれているんだ!と思いました。

②町歩き
御休み処での説明会が終わったら、町の特徴を理解していただくために、鉈屋町を歩きます。
同時に、実際の出店場所も見ていただく時間になります。



ちなみに今回、新しい出店場所をお借りすることができました。

実際に出店者さんが入ったら、どんな空間になるのか、楽しみです!

説明会にお越しいただいた皆様、お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
特に、24日は早朝に雪が降りました。とても寒い中での説明会でした。
お足元が悪い中、本当にありがとうございました。

最後に、今後についてです。

出店場所が決定しましたら詳細を書類にて通知いたします。
イベント開催1か月前を目途に(4月14日前後する場合がります)ご案内予定です。
※申込者多数の場合は抽選の結果を出店可否決定と合わせてご案内します。

申し込んでいただいた皆様、ありがとうございました。

皆様と一緒にてどらんごを開催できる日が待ち遠しいです!

引き続き、もわっぷ、てどらんごをよろしくお願いします。
準備頑張ります!
この後も、イベント最新情報は、このブログにて更新していきますので、
お見逃しないよう、お願いします。

【お問い合わせはこちらまで】
もりおかワカものプロジェクト
「第20回手づくり市てどらんご実行委員会」
morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp

特別コラボ企画「町家お掃除プロジェクト」開催報告!2019.01.20

もりおかワカものプロジェクトは学生と社会人による有志の集いです。
楽しみながら盛岡を元気にするプロジェクトとして、
岩手県盛岡市鉈屋町の盛岡町家「大慈清水御休み処」を拠点に活動しています。

主な活動は、盛岡町家で月1ご飯会、
そして「盛岡町家de手づくり市てどらんご」を年2回5月と10月に開催しています。

様々な職種の社会人、生まれも育ちも各々に異なる者たちが縁あって
ここ鉈屋町で出会い活動しています。
「てどらんご」は学生さんの授業のフィールドワークや学びの場や機会にもなって
おり、今回とても嬉しい出来事がありました(^-^)♪

昨年「てどらんご」のスタッフとして関わり、
授業でも鉈屋町で調査実習を行う岩手県立大学盛岡短期大学部の学生さんたちが、
自ら考えた企画が実現しました。
鉈屋町界隈の地域住人の皆さん、
歴史的街並み保存活動を行うNPO法人盛岡まち並み塾の皆さんのご協力のもと
実施した企画の開催報告をお届けします(^-^)

こちらからご覧ください ↓ ↓ ↓

————————————————————

こんにちは、岩手県立大学盛岡短期大学部2年黒丸大樹です。
2018年12月26日の町家の大掃除について報告いたします。

今回、岩手県立大学の「地域社会論演習」と言う授業の一環として、
いつもお世話になっている鉈屋町に単なるボランティアではなく、
“奉仕活動と学習活動の実践を統合したサービスラーニング”を行う目的で、
NPO法人盛岡まち並み塾と共催、もりおかワカものプロジェクト協力という
形で、活動拠点でもある、大慈清水御休み処の大掃除を企画しました。

・<知 る> 地域の方から町家の手入れと暮らし方の話を聞く
・<実践する> 「大慈清水御休み処」梁と神棚掃除、障子張替え
・<交流する> 参加者と昼食を食べながら交流する
・<深 め る> 活動を通じての気づきと学びを共有する
以上を目的のもと活動を行いました。

地域の方に掃除の仕方、神棚の飾り付けを学ぶ一同

飾り付けを学ぶ他に、正月にどの様なご飯を食べるのか、お雑煮の中身は、何かという話題で盛り上がりました。

ハリのホコリ落としの様子

地域の方に、障子の張替えを教えてもらう一同。

窓の掃除も行いました。

午後からは、「てどらんご」に一緒に参加した高校生も手伝いにきてくれました。

神棚の飾り付け

このような企画をするにあたって、もりおかワカものプロジェクトさんの協力は
もちろんのこと、地域の方々、高校生の皆さん、そしてNPO法人盛岡まち並み塾
の皆さま、様々な方に協力していただきました。ありがとうございます。

掃除と言いつつ、個人間において、沢山の学び、気づきがあったと思います。
町家の作り、神棚の並べ方、障子の張り替え方法、など、私たちが普段生活して
いる中で体験できない貴重な経験となりました。私自身、改めて、町家っていいな。
鉈屋町の雰囲気って、素敵だなと感じました。

よそ者の私達ですが、 鉈屋町の皆様、ワカものプロジェクトの皆さんとは、
色んな形で関わっていきたいと考えています。
今後とも宜しくお願い致します。

————————————————

はい、こちらこそ今後ともよろしくお願いいします(^_^)/
どうぞ遠慮なく仲間になってくれたら嬉しいですよ♪

こういう機会が今後も生まれていくともわっぷとしてとても嬉しく思います。
岩手県立大学短期大学部の皆さんありがとうございました♪

今年も宜しくお願いします!2019町家の新年会開催しました♪2019.01.17

こんにちは、もりおかワカものプロジェクトです(^-^)
本年もよろしくお願いいたします。

先日2019年1月12日(土)岩手県盛岡市鉈屋町にある「もりおか町家物語館」を会場に
地域合同交流会・大新年会を開催しました。

もりおかワカものプロジェクトとNPO法人盛岡まち並み塾、もりおか町家物語館との共同で
普段お世話になっている地域の皆さまとの交流の宴を企画しました。

町内会の皆さま、商店やイベントの家主さんなど約70名の皆さま!

    
歌の披露、参加者の皆さんから一言ご挨拶。
  
チーム対抗けん玉大会!皆笑顔でニコニコです♪ 優勝チームには豪華賞品が!?

そして、最後は我らがもわっぷメンバーによる日本の伝統芸能の披露です♪

ご披露しておりますのは、二人羽織です!

ご覧くださいこの勇姿を!

前半はお食事タイム、後半はメイクタイムで大いに会場を沸かせていました!

メンバーのこの清々しい表情。大いなる達成感を味わった模様です♪


最後は全員で記念撮影です。
なんと、掛け声はお祭りの音頭上げ!一人が歌いだすとあとに続いて自然に皆さんで大合唱(^O^)/

改めて、この地域の皆さんの魅力と凄まじいエネルギーを感じた一時でした。
私たちはまだまだ先輩方にはかないません(^^;)
いつも元気と、素晴らしいお手本を見せていただきありがとうございます。

そして、みなさまこんな元気な地域で今年も私たちと地域の皆さんとぜひ一緒に1年を楽しい日々にしていきましょう。
2019年も、もりおかワカものプロジェクトをよろしくお願いいたします(^-^)!

2018年今年もお世話になりました。2018.12.31

こんにちはもりおかワカものプロジェクトです(^-^)
本日で、2018年も終わりを迎えます。

今年も「盛岡町家de手づくり市てどらんご」を5月と10月の年2回開催。
みなさまのおかげで無事に活動を行うことが出来ました。
いつも応援してくださる皆さま、見守ってくださる皆さま、
そして一緒に楽しんでいただいている皆さま有難うございました。

今年一年の活動を「てどらんご」を中心に振返ってみたいと思います。
イベント準備が始まる2018年3月からプレイバック!






そして、もう一つのゆるやかな活動。
もわっぷ町家でご飯会のご紹介を少し。


そして、最後は今年初めての取り組みを一つ。

いかがでしたでしょうか(^^)ざっと1年を振り返ってみました。
もわっぷの活動は一つの「場」として、
ここで出会う人たちがこの場で交わり、相乗効果で互いに引き立て合える活動が2019年も生まれていくと思います。
「盛岡町家de手づくり市てどらんご」は第20回を迎えますし、引き続きゆるやかなつながりの中で生まれる出来事を一緒に楽しんでいただければ嬉しく思います。

2018年もありがとうございました
そして、2019年ももりおかワカものプロジェクトを引き続きよろしくお願いいたします(^-^)!

第19回 手作り市てどらんご 開催報告~♪2018.11.07

こんにちは
もりおかワカものプロジェクトです!

「第19回手づくり市てどらんご」開催からもう少しで1か月、みなさんお元気でしたか?
11月に入り、日に日に寒さが増していますね。
体調管理にはお気を付けくださいませ(^^)

さてここからは、10月13(土)、14日(日)におこなわれた「 第19回 手作り市てどらんご」開催報告をお送りします!
(大変遅くなりました…)

両日ともにお天気に恵まれ、鉈屋町界隈は暖かな気温に包まれました。

新番屋上空のきれいな青空!てどらんご日和です

それでは、写真で振り返っていきます!

通りは、沢山の人々で溢れています。
ベビーカーやお子様ずれの方が多くみられました。
盛岡町家をバックに。
★では、お店の様子は…


じっくりとお気に入りの一品を眺めている様子が伝わります。
延べ人数、14,000人のお客様に来ていただきました!

★今回も鉈屋町には元気いっぱいの声が響きました~
大慈寺小学校5年生の皆さん、てどらんごで企画をおこなってくれました!


鉈屋町の案内人として街歩きをしてくれたり、オリジナルの企画にお客さんを呼び込もうとPRしたり。

おそろいのスカーフを身に着けて、頑張ってました!

★今回のてどらんごでは、休憩所を増やしてみました。

「萩」の建物をお借りして、こーんな感じで準備してみました。すると…


こーんな感じで、多くの人に利用してもらえていました!ワイワイした雰囲気でした~

★14日は新番屋の望楼に登れる企画がありました!
この新番屋は「大慈寺地区コミュニティ消防センター」。
つまりは、消防団の皆さんの拠点、地域の安心安全を守るランドマークタワーです。
火災の早期発見、消防団の招集、町内への警鐘の発信などに使われていた見張台が「望楼(ぼうろう)」です。


望楼は建物の屋根のさらに上の部分!
新番屋の親方(盛岡市消防団第2分団団長さん)!「どーぞどーぞ!登っていきな!」

ありがとうございます!なかなか無い機会です。登ってみました!


お~!さすがに、見晴らしが良い!!
そしてたくさんの人に来ていただきました。
ちびっこたちに消防団のカッコよさ、まちの風景のすばらしさに触れてもらえるよう企画しましたが、実は大人の皆さんにも好評で、年齢問わず盛況でした~!
盛岡市消防第二分団の皆さん、望楼の公開を快く引き受けて頂きありがとうございました(^^)

★第19回てどらんごでは、たくさんの方に笑顔になってもらいました。
カメラを向けるとポーズを決めてくれる人、恥ずかしそうにする人、にっこり笑ってくれる人。
スタッフが撮った写真をバンバン載せていきます!なたやまちック天国!

初めて会うのに、ご近所さんみたいに関われる。
鉈屋町界隈の空気や距離感がそうさせているのかな、と今回のてどらんごで感じました。
この町だからこそ続いている、と思います。

そんな「てどらんご」は来年5月の開催で20回目を迎えます。
地域の方に支えられ、てどらんごを楽しみにしてくれている方々に支えられ、やってきました。
皆さんとまた「てどらんご」で再会できるよう、続けていきます!
今後とも、よろしくお願いします!

「第20回 手作り市てどらんご」は来年5月に開催です。
節目を迎えるにあたって、スタッフはすでに次のてどらんごに向け動き出そうとしています。
また来年、お楽しみに!

出店者説明会など、今後も最新情報はこちらで掲載予定です。
引き続きブログチェックよろしくお願いします~!


もりおかワカものプロジェクト

「第19回てどらんご」絶賛準備中(^O^)/!2018.10.07

こんにちは。
もりおかワカものプロジェクトです(^-^)

「第19回盛岡町家de手づくり市てどらんご」開催まであと数日。
私たち[もわっぷ]は、てどらんご準備ラストスパート真っ最中です!
ほんの一部ですが準備風景をご紹介します。
イベント当日に向け、ぜひ一緒に伴走をお願いします(*^-^*)。

2018年10月1日(月)@「大慈清水御休み処」
もわっぷ月1ご飯会「第19回てどらんご決起集会」と「てどらんご準備」を行いました。

仕事と学業を終えて、活動拠点の「大慈清水御休み処」にて作業をします。

ご飯会の調理班とイベント準備班に分かれ各自作業スタート(^O^)/

ご飯会の幹事を務めるのは、大学で、地域の歴史や文化について学ぶ学生チーム。
授業の一環、そして有志として「てどらんご」の運営に関わりながら、地域との関わり方を学ぶ彼らは、今年の春の「てどらんご」にも参加してくれました。

体育会系の男子が多く、ハキハキとしていて頼りになる。そしてとても繊細です(*^-^*)。

何ができあがるのでしょうか?楽しみです♪


こちらは、イベント準備班です。開催地域町内への直前挨拶回りを行います。
この春につづき実行委員を務めるメンバー達です。
彼らは、大学で教育と美術、福祉、そして建築と服飾文化を学ぶ学生たちです。

「てどらんご」は岩手県盛岡市鉈屋町界隈のまちを舞台に開催します。
イベント当日、まちの一部が歩行者天国となります。
普段の生活の中で車を利用するのが日常となっている現代、
歩行者天国を実施する通りに面したお店やご自宅、病院など、ご不便をお掛けしてしまう中、
ご理解を求めご協力をいただくことでイベントが実現しています。

事前に、町内会の回覧板で歩行者天国実施のお知らせをしていますが、
それに加え個別に案内文を持って回り歩きます。
夕飯時のご迷惑にならないように、日没間際の少し早めの時間に周ります。

こちら藍染工房「some-mono佐々木龍大」は、ペットショップ「かわてつ園」だった建物が生れ変わりオープンしています。
挨拶回りのついでにギャラリーを見学させていただきました。


モノづくりの大先輩が生み出す、オシャレすぎる空間に興奮してしまい、
全員お口があんぐり開いています(^^;)
ありがとうございました。

「大慈清水御休み処」に戻り、


当日会場案内表示の作成。

そして、こちらは謎の“芝生(しばふ)”(*´▽`*)♪

そして、社会人メンバーも合流し、交通誘導サインの作成を行います。

そうこうしているうちに、本日の料理が完成しました。

パスタ(手づくりミートソースと、ボンゴレビアンコ)、コンソメスープ、サラダです♪

見たことのない量の湯で上がったパスタ(*^▽^*)/
全て美味しくいただきました。

和気あいあいと、ベテランメンバーと今回初めて「てどらんご」運営に関わる仲間達♪
今回も皆さんに喜んでもらえるような会にしてきますのでそうぞよろしくお願いします。

★★★
この日の挨拶回りに先駆けて、
手づくり市出店場所家主さん宅の挨拶回りを事前に行いました。
その際「てどらんご」ポスターを貼ってください。
とお願いしてあるいたのですが、
なんと、各会場の家主さんがご自宅にポスターを貼ってくださっていました(*´▽`*)。


しかも、こんなかわいいオリジナルの装飾を添えて♪

とても嬉しく、感激してしまいました。
なんて素敵な人達が暮らしている地域なのだろう。
活動を通じて、たびたびそう思う瞬間があります。
そして、何事においても地域の皆さんは“楽しむ達人”なのだと感じることが多々あります。
沢山のお手本を見せていただいています。

この界隈の魅力をぜひ多くの方に知って頂きたいです。
もわっぷ、「てどらんご」の運営に関わる学生達はそれぞれに学ぶ専門が違います。
美術、福祉、建築、地域の文化・歴史。
しかし、人々が生き続けるこの界隈には、生きる上で普遍的な学びがあるのだと感じます。

少しでも、「てどらんご」がみなさんがこの界隈に足を運び、触れるきっかけになればとても嬉しいです。
「第19回盛岡町家de手づくり市てどらんご」ぜひ、遊びに来てください。



皆さんのご参加を心よりお待ちしています(*^-^*)

第19回てどらんご出店希望者説明会 開催いたしました!2018.09.03

みなさんこんにちは
もりおかワカものプロジェクト(通称;もわっぷ)です!

お盆過ぎても暑いと思っておりましたが、朝晩は肌寒くなってきましたね。
…そろそろ秋かな?

楽しみなのはおいしいごはんに秋物のお洋服…そして、てどらんご!

着々と準備していますよ!

今日は大分遅くなってしまいましたが、まだ暑かった頃に行った出店希望者説明会のご報告です◎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第19回てどらんご出店希望者説明会は7月28日・29日の二日間、計3回行いました。

そして説明会初日午前の部には盛岡第一高校の1年生の皆さんに運営スタッフとして参加!

鉈屋町やてどらんごは高校生スタッフにはどのように映ったのでしょうか?
実際に高校生スタッフに撮影していただいたものも交えて当日を振り返っていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは出店者さんの皆様をお出迎えする準備です。
会場の三㐂亭の素敵な吹き抜けに座布団を並べ…今回は暑かったので水分補給の準備も万端!

前回に引き続き実行委員は学生メンバーです。

説明会はお手の物?…いえいえ、毎度緊張です(^^;; 打ち合わせは念入りに…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そうこうしているうちに出店者さんが続々といらっしゃいましたよ!

高校生スタッフがフレッシュに受付です^^ ようこそ!鉈屋町へ!

暑い中ベテランさんから初めての方までたくさんの出店者さんに集まっていただきました◎

スライド等を使って鉈屋町について、てどらんごについて、確認をしていきます。

出店者さんに理解を深めていただく場ではありますが、スタッフにとってもイベントやまちについて改めて考えさせられる大切な機会となっています。
実際に人が生活している生きたまちで行われるてどらんご。
説明会で確認するのはまちに住む人も来る人も楽しいイベントにするためのものです。

なぜ決まりがあるのか、もう一度確認してみんなが楽しいイベントにしていきたいですね^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スライドでの説明の後は実際にまちへくり出しますよ!
今回の出店場所を巡って、スペースの大きさや雰囲気を見ていきます。

前回初登場のあさ開さん今回復活の千手院さんもみてまわりました~


どちらも雰囲気のある素敵な場所です◎

初めて参加される出店者さんからは熱心な質問をたくさんいただきました!

やりがいを感じますね!ありがとうございます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんなこんなで3回行った説明会はあっという間に終了!
今回もたくさんの出店申し込みがありました。皆様、ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、最後にお知らせです(^-^)

現在出店場所の決定など準備を進めております。
申し込みをしてくださった方々への出店の可否、関係書類等の発送について、ただいま準備中です。
イベント開催約1か月前の9月16日頃をめどにを発送しますので楽しみにお待ちください。

書類の発送、イベントの企画等、てどらんご当日まで色々なことが目白押しです!
よーし、頑張りますよ!!!
ブログも更新していきますのでチェックしてくださいね^^ ではではまた!