第16回手づくり市てどらんご‐出店情報公開です(^_^)/2017.05.11
こんにちは!もりおかワカものプロジェクトです(^-^)。
いよいよ今週末開催となる「第16回手づくり市てどらんご」。
2017年5月13日(土)-14日(日) 10時30分―16時
岩手県盛岡市鉈屋町界隈で開催するこのイベント。
もちろん、雨天でも元気に開催します(^_^)/
出店者さん、地域のみなさん、もわっぷに会いに来てください♪
みなさまお待たせしました!今回のイベント情報を公開します♪
ぜひ予習して会場に遊びに来てくださいね。
【手づくり市】
今回の、第16回てどらんごでは手作り作家さんと飲食提供をされる皆さん、82組が参加します。
常連の参加さん、初参加の作家さんがオリジナルの手仕事作品を持ち寄ります。
出店場所は、歩行者天国エリア内の通りのお宅の軒先やガレージに加え、
大きな建物には複数の出店ブースが集まります。
「旧料亭かわてつ2階」、「染めもの佐々木龍大」「スペース鉈屋町」、「大慈清水御休み処」、
「三喜亭」、そして今回初めて出店場所となった、「もりおか町家物語館-浜藤ホール」はお見逃しなく。
【スタンプラリー】
毎度ご好評をいただいております、スタンプラリーを開催します。
このスタンプポイントをたどっていくと、くまなくイベント会場を回れる仕組みになっています。
ゴールにたどり着いたら、てどらんごオリジナルの景品を受け取ってください。
【わくわくワークショップ】
地域の店舗やアトリエでワークショップを開催します。
・カジュアルショップKIDANA
オーナーによるレザークラフト体験 レザープレスレット1個1,000円
・染物アトリエ「染めもの佐々木龍大」
大和藍のインディゴ染め体験 手ぬぐいコース1,000円/エコバッグコース2,000円
その他持ち込み(染め直し)などのご相談にも対応可能です。
・出店者さんによるワークショップも各ブース内で行われます。
マーブルアート、山ぶどう樹皮クラフト、消しゴムハンコ、参加者で1つの作品を作るシェアクリエイトなどなど。
・「新番屋2階」は休憩所を兼ねて、アロマ体験コーナーがあります。(ハンドマッサージや認知症予防アロマなど)
【てんどらんごまんぷく情報】
手仕事に触れ、会場を歩き回ってお腹がすいたら、
美味しいご飯や軽食を召し上がってください。
てくてくマップの下の部分に「まんぷく情報」と題して、会場内で飲食できるスポット&出店場所情報をご案内しています。
「三き亭」では豚丼定食♪
「大慈清水御休み処」ではカレーとコーヒー♪
「旧料亭かわてつ」ではハンバーグ弁当にうなぎ、ステーキ膳(全てTAKEOUT OK)♪
「盛岡町家物語館」の広場、
「新番屋(大慈寺地区コミュニティ消防センター)」がメインのフードエリアです(*´▽`*)♪
界隈には 酒造会社(株)あさ開さん直営の「多国籍レストランステラモンテ」もあります。
今回はとてもシンプルな内容ですが、
だからこその楽しみ方があります。
出店される作家さんとの会話や、地域のお店や住人の方との会話を楽しんだり、
ずっとかわらずこの界隈にある景色を眺め、ゆったりと流れる時間や空気を楽しんで頂きたいです。
素敵な風景と暮らしが残り、人々が活き活きと暮らす、岩手県盛岡市鉈屋町界隈。
地域がオープンになる貴重な2日間です。
これまでもこれからも続く時間の、あるほんのひと時、
この界隈の景色の一部を、そしてこのまちの歴史の一部を彩るのは皆さんです。
ご自身の足で歩いて、自分だけの面白い事、素敵な事を見つけてくださいね(^-^)
あなたの“好き”がきっと見つかるはずです♪
「第16回手づくり市てどらんご」
2017年5月13日(土)-14日(日)は鉈屋町界隈でお会いしましょう!
みなさんお気をつけてお越しください(^-^)
最後に、このイベントに参加される皆さま、地域の皆さま、
誰もがこのイベントを気持ちよく楽しめるように、
「ご来場の皆さまへ守って頂きたい2つの事」を今一度ご確認お願い申し上げます。
第16回手作り市「てどらんご」おすすめ出店者紹介2017.05.09
こんにちは。
「第16回手作り市てどらんご」いよいよ今週末となりました!
みなさんのわくわくをより盛り上げるべく、スタッフ一押し「おすすめ枠」出店者さんを紹介します。
まずは、山ぶどうの樹皮のかごバッグや小物を制作されている「山ぶどうクラフト」さんです!
===========================================================================================
山ぶどうクラフト
二戸市浄法寺町にある稲庭岳。その山懐で風雪に耐えて育った山ぶどうの樹皮で編みました。
また、別誂えにより、お客様だけのかごバックもお創りいたしております。
使うほどに自分だけのバッグになっていく、「山ぶどうクラフト」さんのかごバッグ。なんて素敵!
ひとつひとつ丁寧に編まれたバッグとその作家さんに直接会える機会はなかなか無いと思います。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
出店場所は「 萩 」です。
お次は、名古屋帯・夏帯のリメイクカジュアルバッグなどを制作されている
「キミーズハンドメイド」さんです!
==========================================================================================
キミーズハンドメイド
15年前位からアメリカのアンとアンディーの人形が好きで、
7年位からフリマでカントリードールやバネぐちポーチ等作り初めました。
アンティーク狛犬柄の名古屋帯を使用したバッグ(写真左)は取っ手の帯締めは
シルバーとゴールドの2色使いで裏地も、半帯のゴールドとシルバーを使ってます。
夏帯を使ったバック(写真中央・右)は軽くてこれからの季節におすすめです。


おすすめ枠として紹介させていただくことになりました。帯締めをバッグの持ち手にしていたり、
カジュアルな生地と合わせたり、工夫が凝らされていて素敵ですね!
A
さすがのクオリティの高さです。
それではみなさん、来場をお待ちしております!!
てどらんご来場の皆さんに必ず守って頂きたい2つの事【切実】2017.05.08
てどらんはいよいよ今週末開催です。
てどらんごにはルールがあります。皆さん知ってますか?
2017年 5月13日(土)-14日(日) 盛岡市鉈屋町界隈で開催される
「第16回手づくり市てどらんご」にご来場予定のみなさまへ。
イベントにご来場いただくにあたりお客様へお願いがございます。
今回で16回目となる「手づくり市てどらんご」は住宅地でのイベント、
近隣地域の皆様にご協力を頂きイベント開催が実現しております。
ご来場いただくにあたり、皆様にもご不便等多々あるかと思いますが、
今後もこのイベントが続いていくためには皆様のご理解とご協力が不可欠となります。
以下ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
——————————-
1、ゴミの持ち帰りにご協力ください
会場内のゴミはお客様各自でお持ち帰りいただきますようお願いいたします。
——————————-
2、駐車場は「イベント指定臨時駐車場」をご利用ください。
※「てどらんごイベント臨時駐車場」以外での無断駐車は絶対におやめください。とくに「ユニバース鉈屋町店」への駐車はおやめください。
【第16回てどらんごイベント臨時駐車場】
■「神子田朝市第2・第3駐車場」
■「茶畑側臨時駐車場」
————————-
【最後に】アクセスのご案内
◎イベント開催中は会場の一部が歩行者天国になります。
実施時間:10時15分~16時
車でお越しの皆さま、迂回のご協力をお願いします。
◎大変混雑が予想されますので会場へは公共交通機関をご利用ください。
【バ ス】
岩手県交通バス:盛岡駅バス停13・14番のりば
[矢巾営業所「日詰駅前」行] → 「南大通2丁目」下車徒歩3分
【徒 歩】
盛岡バスセンターから徒歩15分
———————-
以上でございます。
ユニバース駐車場は、てどらんご来場者は使用不可です。
今後も手作り市てどらんごの開催を続けることができるように 、皆さまご理解ご協力のほど何卒よろしく願い申し上げます。
もりおかワカものプロジェクトより