てどらんご初日終了!2013.10.13
毎回、直前まで雨が降るものの、スタートとほぼ同時に雨もやむのが“てどらんご”恒例となっていましたが、昨日はお日様はずっと射していたものの、午前中は雨が降ったりやんだり...(>_<) 出店者さんも来場してくださった方々も大変だったろうと思います。午後はどうにか雨の降らない青空で開催できホッとしています。
さて、今日は晴れてくれるかなぁ~~!!
うん、晴れなくていいので雨が降らなきゃいいなぁ(^_-)-☆
昨日のてどらんごはこんな感じでした。
大慈寺小学校5年生による出店!「あまちゃん音楽隊」の演奏+あまちゃんクイズは大盛況♪♪
手づくり品の販売もワークショップまであって賑やかでしたねぇ(^_^)
ガイドツアーは、一生懸命勉強してくれた成果をまちの名所を巡りながらご案内してくれました(*^_^*)
遊び隊のみなさんは、モリジョビの学生さん達と一緒に楽しそうに来場したお子さんたちの遊び場を提供してくれました♪
遊びコーナー横の駄菓子屋おじさんの店も大盛況!
この駄菓子屋さんは今日も出店していますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
右の写真は、手づくりプラネタリウムのワークショップ。約1時間頑張って素敵な星空キットを完成させてくれました☆
大慈寺小学校の出店は昨日12日のみでしたが、小学生に代わって?、今日13日は八幡ぽんぽこ市の皆さんが来てくれますヽ(^o^)丿♪♪
14時から『八幡雪駄飛ばし世界大会@鉈屋町』を開催します♪♪ (受付は12時から)
20メートル超えたら世界記録!?も夢ではないので、ぜひ気合を入れてお越しください!!
そうそう、 手づくり出店の写真撮らず、お子さん向け企画ばかりをしょうかいしましたが、今回は80店舗以上の出店、ワークショップ、展示等盛り沢山になっていますので、ぜひ大人の方も楽しみにお越しください(^_-)-☆
鉈屋町のまちが持つ記憶を辿った『風景を形づくるものを描く_鉈屋町』の展示も、見ごたえありです!
こんな、大人の知的好奇心を刺激するような企画もありますので、ぜひ会場に足をお運びください(^◇^)
いよいよ明日開催!「第9回手づくり市てどらんご」♪2013.10.11
さーいよいよ明日あさってです。
岩手県盛岡市鉈屋町にて開催
第9回手づくり市てどらんご\(^o^)/!
イベント会場で配布するマップが完成です。
内容もりだくさん。出店者さんたくさん。くまなく予習して遊びにいらしてくらさいね。
「第9回手づくり市てどらんご」出店者の皆さまへ2013.10.11
第9回”てどらんご”出店者のみなさまへ
さて、いよいよ明後日に迫った第9回”てどらんご”出店者のみなさまに、
本番を迎えるに当たっての確認事項をご案内させていただきます。
1.受付について
受付は10月12日(土)9時30分より総合受付(大慈清水お休み処斜め向かいにある、島村家ガレージ)にて行います。
(1)出店ブース決定の際にお送りしたハガキをご提示いただき、出店料をお支払いください。
<出店料は1ブースにつき>
・一般:3000円
・学生の方:1500円
・被災地枠にて出店の方:無料(有料ブース同様受付を行ってください。)
※お釣りの無いようご用意ください。
(2)出店者パスをお渡しします。中にブースレイアウト、スタンプラリー台紙、アンケートが入っているかご確認ください。
※アンケートと出店者パスは最終日お帰りの際、総合受付にご提出ください。
(3)イベントオープンの10時30分までにブース設営をお願いします。
(4)出店者様専用駐車場は今回より【神子田朝市駐車場】になります。
出展物搬入時・搬出時のみユニバース第二駐車場の利用を許可しておりますが、搬入後は【神子田朝市駐車場】への移動をお願いいたします。
2.搬入・搬出について
鉈屋町の通りは狭く、渋滞になり大変危険です。搬入・搬出は速やかにお願いいたします。
・歩行者天国の為、10時15分~16時は車の乗り入れが出来ませんのでご注意ください。
・搬出時は極力、車の横付けをせず、駐車場まで手持ちでの搬出にご協力をお願いいたします。スタッフがお手伝いをしますのでお声掛けください。
※警察からの指導が入りましたので、皆様にはお手数をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
3.その他
・出店料には机やいすなどの備品は含まれておりませんのでご注意ください。
※申込時にレンタル予約をされた方は初日受付の際レンタル料をお支払いください。
(参考:テーブル800円/イス400円)
※その他の方は各自で備品をご用意ください。
・貴重品や釣銭の管理は出店者様各自でお願いいたします。
だんだんと寒さも増してきましたので、温かい格好で防寒対策をお願いします。
晴れる事を願いつつ、どんな天候でもみなさまと共に楽しい2日間を過ごして参りましょう。
それではみなさま安全第一で、第9回”てどらんご”よろしくお願いいたします。
===============
【問合せ】
もりおかワカものプロジェクト事務局
E-mail:morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp
TEL:090-5759-3678(石田)・090-9636-3255(高橋)
tamari窯 陶芸ワークショップ\(^o^)/2013.10.11
第9回てどらんごではワークショップも開催しますよ。
【陶芸ワークショップ ~tamari窯の絵付け教室~】
10月13日(日) 午前1回/午後2回
定員:各回10名
料金:皿1,000円、カップ1,500円
両日tamari窯作品は会場で購入可能です。
お気に入りを見つけたら、実際に絵付け体験してみてはいかがでしょうか(^^)。
素敵なtamari先生が楽しく教えてくれます♪
皆さまのお越しをお待ち致しております。
会場は「旧料亭かわてつ」です(^O^)。
tamari窯ブログ http://tamarigama.exblog.jp/i5/
大慈寺RAINBOW ♪♪2013.10.11
今年も、大慈寺小学校5年生による『大慈寺RAINBOW』が出店、発表、ガイドと色々と楽しませてくれる企画と共にきてくれます♪
(12日のみの参加ですので、お気を付け下さい!)
今年は40名もの生徒さんが参加してくださり、『あまちゃん音楽隊』『手づくりショップ隊』『鉈屋町ミニツアー隊』『あそび隊』の4つに分かれて参加してくれます。
『手づくりショップ隊』はKIDANAさん前、『あそび隊』は川市さん前に10:30~14:30の間出店してくれます。
『あまちゃん音楽隊』 の演奏は、KIDANAさん前で
11:00~11:15 /13:30~13:45 の2回です。
『鉈屋町ミニツアー隊』の総合受付で随時行っています。
ツアーは、11:15~12:00 / 12:00~12:45 / 13:45~14:30 の3回を予定しています。
かわいいガイドさんの案内で、鉈屋町散策はいかがでしょうか(^-^)
「つな画廊」にコンテンポラリージュエリーjubileeが登場♪2013.10.10
てどらんごギャラリー企画「つな画廊」はゲストアーティストによる、
町家とアートの出会いが生みだす“キラキラ”で“ワクワク”な瞬間をご提供します。
今回のゲストは奥州市水沢区よりお招きする
コンテンポラリージュエリーのお店jubilee(ジュビリー)さんです。
また、この春日本に帰国したばかりのイタリアンジュエリー作家さんによる
本場仕込みの上品で繊細な作品の制作実演も行います。
コンテンポラリージュエリーとは“身につけられる芸術品”。
それを身につけると心がワクワクしたり、それが会話のきっかけになったり、
それは人と人をつなぐコミュニケーションツール。
今回、「つな画廊」では雑誌「葬苑」に紹介される作家さんなど
国内外のコンテンポラリージュエリーの作品も実際に購入することが出来ます。
※会場ではクレジットカードでのお買い物も可能となっております。
アートには心躍るワクワクの数だけ価値があります。
「つな画廊」で、コンテンポラリージュエリーの
見た事のないような“キラキラ”で“ワクワク”の世界に出会いにきてください。
たくさんのご来場心よりお待ちいたしております。(^-^)♪
jubileeホームページ http://www.jubilee-jubilee.com/
てどらんごにご来場予定のみなさまへ2013.10.08
2013年10月12日(土)-13日(日)
盛岡市鉈屋町界隈で開催される「第9回手づくり市てどらんご」にご来場予定のみなさまへ。
◎イベント開催中は会場の一部を歩行者天国にいたします。(10時15分~16時)
◎大変混雑が予想されますので会場へは公共交通機関をご利用ください。
・岩手県交通バス:盛岡駅バス停13・14番のりば
[矢巾営業所「日詰駅前」行] → 「南大通2丁目」下車徒歩3分
・徒歩:盛岡バスセンターから徒歩15分
◎「ユニバース駐車場」はお年寄りや体の不自由な方のための駐車場となります。
◎臨時駐車場は「神子田朝市 第二・第三駐車場」となります。
ご不便ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
「神子田朝市」ホームページ http://www.morioka.jp/mikoda/
「神子田朝市」へのアクセスマップ http://www.morioka.jp/mikoda/map/index.html
今年もやります!「あさ開 蔵まつり」!!2013.10.08
本日の新聞の折り込みチラシをみなさんはご覧になりましたか?
今年もあさ開さんの大人気イベント「蔵まつり」の季節がいよいよやってきました(^-^)♪
今回もてどらんごと同時開催となっておいます。
・「アウトレット販売」
・「吟醸練り粕詰め放題販売」
・「大抽選会」
・「尺八演奏」 11:00頃
・「盛岡吹奏楽団演奏会」 12:00頃
・「じゃじゃじゃTV TAGさん来場」
など、お得で楽しいイベントが盛りだくさんです。もちろん、美味しい屋台もたくさん出店します。


大好評の「2013個の餅まき」は10:15、14:45の2回行います(^O^)/
今週末は「てどらんご」に「蔵まつり」と鉈屋町界隈で楽しいひと時をお過ごしください。
当日は、大変な混雑が予想され、駐車場の台数にも限りがございますので、
公共交通機関をぜひご利用頂きますようお願い申し上げます。
また、お酒を召し上がった方はお車の運転ができませんので、
十分なるご配慮をお願い申し上げます。
株式会社あさ開ホームページ http://www.asabiraki-net.jp/osake/index.html
「鉈屋町を形づくるもの_絵葉書」 とは?2013.10.08
「プラ鉈リウム~真昼の鉈屋町で満天の星空を楽しもう♪~」2013.10.08
なんと今回この「室(むろ)」がプラネタリウムに大変身します(^-^)♪
その名も「プラ鉈リウム」
☆プログラムは2種類
「星空と音楽を楽しむ時間」
「銀河鉄道の夜の星空を楽しむ時間」
岩手といえば宮沢賢治ですよね~。
料金は無料なので、お気軽にお越しください(*^_^)
そしてそれだけではありません。
このプラネタリウムをおうちに持ち帰ることができるんです♪
~プラネタリウムを作ろう~
時間:11時~/14時~(1日2回)
料金:500円
キット販売も行います
こんな機会はそうそうありませんよ♪
大人のみなんもお子さんもたくさんのご参加、お待ちしていまーす\(^o^)/♪