もりおかワカものプロジェクト

御礼:【令和2年度もりおか暮らし物語賞】受賞のお知らせ。2020.11.22

こんにちは、もりおかワカものプロジェクトです。
秋てどらん開催中止お知らせ以来の、ブログ更新となります。
大変ご無沙汰しておりましたが、みなさまお変わりなくお過ごしでしたでしょうか。

コロナウイルスの影響で、私たちも活動拠点鉈屋町界隈での
例年のような活動ができぬ状態が続いております。

「もりおかワカものプロジェクト」メンバー一同も、
お互いが各自のフィールドで日々の暮らしを続けています。

もわっぷの活動を楽しみにしていただいている皆さんにお会いできる機会が持てない状況に歯がゆさを感じながら、早半年が過ぎてしまいました。

そんな中、皆様にお知らせできる嬉しい出来事がありましたので、ご報告いたします。

この度、もりおかワカものプロジェクトが、
盛岡市より盛岡ブランド表彰「もりおか暮らし物語賞」を頂きました。

私たちの活動の中で、大きな部分をしめる「盛岡町家de手づくり市てどらんご」があります。
昨年2019年5月に、第20回を迎えた「盛岡町家de手づくり市てどらんご」は、
2010年「盛岡町家旧暦の雛祭り」の一企画として1軒の町家で開催したクラフト企画から始まりました。

「てどらんご」は、地域の皆さん、手づくり市の出店者の皆さん、企画参加者の皆さん、来場者の皆さん、
またご後援いただいている盛岡市さん、皆さんと共に作り上げてきたものだと思っています。

この表彰は、これまで、10年間の活動に関わっていただいた皆さんとの受賞だと思っています。
一緒につないできた活動に、関わっていただいた皆さんにもお疲れ様!おめでとう!を。
心より「ありがとうございます」をお伝えしたいと思います。

そして、改めまして地域のみなさまへ。
何より、私たちの活動の場を与えていただき、
いつもご指導ご協力をいただいている盛岡市鉈屋町をはじめとする大慈寺地区の地域のみなさまに心より感謝申し上げます。

この場でなければ、生まれなかった時間、経験、出会いが私たちの活動の原動力となっています。

「楽しみながら盛岡を元気に」というもわっぷのモットーがありますが、
「楽しむ」ことって簡単なことではないと、活動を通じていつも感じています。
しかし、地域の皆さんには本当の「楽しむこと」の手本をいつも示してくださいます。
だから私たちは安心して、本当の「楽しむ」ことを実現できる、
この場所だからこそ、楽しむことの輪が広がっていくのだと、てどらんごを開催する度に感じています。
いつも元気をいただいているのは私たちの方です。
ありがとうございます。

活動で地域にご不便をおかけるすることも多々ありますが、
いつも励まして頂き、支えていただき、ご指導いただきありがとうございます。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

そして、最後に。
コロナウイルスの影響でこれまでのような企画開催が難しい状況が今後も続きますが、
今、これから、「だからこそできるカタチ」を模索しながら、
「楽しみながら盛岡を元気に」そんな活動を引き続きご一緒いただければ嬉しいです。

どうぞ今後とも、もりおかワカものプロジェクトをよろしくお願いいたします。

これまでの活動へのご理解とご支援に感謝と、
そして、新しいこれからに、「よろしくお願いいたします」の思いを込めて。

もりおかワカものプロジェクト 一同

中止決定のお知らせ 「2020秋:第23回盛岡町家deづくり市てどらんご」2020.06.20

「盛岡町家de手づくり市てどらんご」に関わって頂いている皆さまへ

こんにちは、お久しぶりです。
もりおかワカものプロジェクトです。

春の「てどらんご」開催中止のお知らせ以来の更新となりますが、いかがお過ごしでしたでしょうか。
これまでとは異なる生活を送っていらっしゃる方も多いかと思います。
盛岡市鉈屋町界隈は深い緑が見られるようになり、梅雨の季節を迎えました。

例年の今頃は、秋の「てどらんご」開催に向けて準備が始まり、
夏には手づくり市出店希望者説明会の告知をお届けする時期です。

しかし、今年は新型コロナウイルス感染症の状況から、イベント実施についてどう考えるべきか
私たち、もりおかワカものプロジェクトは再び話し合いを行ないました。

協議の結果、とても残念ではありますが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、
地域住民の皆様、参加者及び関係者の皆様の健康・安全を第一に考慮し

「第23回 盛岡町家 de 手づくり市 てどらんご」は、
2020年10月10日・11日の開催中止を正式に決定いたしました。

昨年秋「てどらんご」は台風19号の影響で、今年は新型コロナウイルスの影響で中止する事となりました。
いつも楽しみにしてくださる皆さん、いつもご協力くださる皆さん、本当に申し訳ありません。
私たち、もりおかワカものプロジェクトもとても寂しく思っています。

話し合いでは、規模の縮小や別の形での開催も模索しました。
しかし、制限を設けて開催する「てどらんご」では、
この地域が持つ、ゆったりとした雰囲気・空間で、ゆっくりと地域の皆さんや、参加者の皆さんの作品と会話を楽しむことができる環境を生み出すことは難しく、人々の新たな出会いの場、気づきの場としての
「てどらんご」“らしさ”が損なわれてしまうと考えました。

「てどらんご」は地域の方々の生活空間をお借りして開催が実現できているものであるため、
・地域に住むご高齢の方々はじめ、地域住民の皆さんの生活の安全確保を優先したい。
・町内はじめ市内、県内で催事開催が見送られる状況下でイベント開催する事は、
集客集中を招きかねず、想定を超える地域への混雑混乱という新たなリスクをもたらす可能性がある。
・新型コロナウイルス感染拡大第二波が懸念され、今後の状況が未知数である。

今、この状況で無理に開催を実現させることは賢明ではない、
地域をお借りしての集客イベントの開催は、時期尚早であると判断いたしました。

どうか、この決断をご理解いただけますようお願い申し上げます。

今まで、この10年間「てどらんご」が無事故で続けられてきたのは、皆さんの思いやりとご理解・ご協力によるものです。そして、みなさんとなら、また「てどらんご」を開催できると信じて、
安心して楽しく開催できる日常が戻ってきた時に、
また一緒に「てどらんご」を再開させていただければ幸いです。

皆さんに会ってほっとする、そんな日が待ち遠しいです。

その日まで、今はそれぞれの場所で、それぞれができること、
例えば創作活動の探求、新たな表現・発表のスタイルに挑戦する等、
私たちも地域との繋がりや、楽しみ方の方法を探ったり、アイデアを出し合ったり、
今までじっくり時間を注げなかったことに改めて取り組める機会として、
日々を大切に過ごしていきたいと思っています。

次お会いする時は、お互いパワーアップして、
それまでの日々の成果を発表し合うことができれば嬉しいです。
また元気にお会いできるよう、体を大切にお過ごしください。
てどらんごの再開、そして皆さまに再会できることを待ち遠しく思っています。

どうぞ今後とも引き続き、もりおかワカものプロジェクト、そして「てどらんご」をよろしくお願いいたします。

【お問合せ先】
もりおかワカものプロジェクト
E-mail :  morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp

「第22回盛岡町家de手づくり市てどらんご」開催中止のお知らせ。2020.04.05

「第22回盛岡町家de手づくり市てどらんご」開催中止のお知らせ。

この度、5月9日・10日に開催を予定しておりました「第22回盛岡町家de手づくり市てどらんご」は
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、地域住民の皆様、参加者及び関係者の皆様の
健康・安全を第一に考慮し開催を中止することといたしました。

出店にあたり作品制作に時間を費やされ、「てどらんご」のファンでいてくださる出店者の皆さん、
多くの方のご来場を楽しみにおもてなしのご用意をされている地域住人、商店等の皆さん、
地域のファンとしてご来場を予定されていた皆さん、
「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」に続き今回も開催中止となってしまい、
大変申し訳ございません。何卒、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

関係者の皆様には今後、順を追ってご案内いたします。
また、出店申し込みいただき、受理された方には改めて書面をもって詳細をご案内いたします。

引き続き、よろしくお願いいたします。

【お問合せ先】
E-mail: morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp

もりおかワカものプロジェクト 一同

【予告】第22回てどらんご開催可否判断について2020.03.31

こんにちは。
もりおかワカものプロジェクトより皆さまにお知らせでございます。

前回のブログでも触れましたが、新型コロナウイルスについて常に変化する状況を鑑み、
「第22回盛岡町家de手づくり市てどらんご」の開催可否等について
最終判断の結果を以下の通り行うことといたします。


「第22回盛岡町家de手づくり市てどらんご」

【開催可否の最終判断】
◼️ 告知日時 : 2020年4月5日(日)16時
◼️ 告知方法 : もりおかワカものプロジェクト ブログに掲載、
「大慈清水御休み処」(盛岡市鉈屋町3-15)にて貼り紙で掲示

現在ご覧いただいている、こちらのブログよりご確認をお願いいたします。
正確かつ最速で最新の情報を、こちらからご確認いただきますよう
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

【お問合せ】morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp

※Facebookは情報発信専用としているため、解答を得られませんのでお気を付けください。
必ず上記メールアドレスにご連絡いただきますようお願いいたします。

開催報告:第22回手づくり市てどらんご出店希望者説明会終了2020.03.23

こんにちは(^-^)
もりおかワカものプロジェクトです。

私たちは盛岡市鉈屋町で、このまち並みを活かして面白いことは何かできないだろうかと活動している、もりおかワカものプロジェクトです。
学生から社会人まで、幅広い世代が活動しております。

その活動の1つが「盛岡町家de手づくり市てどらんご」です。

3/8(日)と3/21(土)に「第22回盛岡町家de手づくり市てどらんご」の出店者説明会を開催しました。
新型コロナウィルス感染症拡大で大変な状況の中、皆さまのご協力のもと開催することができました。
今回も説明会にご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。

説明会の様子を一部ですが、ご紹介いたします。


今年に入って初めて、皆さまにお会いできる機会となりました。
出店者さん同士での会話もあり、こちらも嬉しい気持ちになりました。


こちらの写真は説明会の様子です。鉈屋町のことやもりおかワカものプロジェクトのこと、「てどらんご」の募集内容について説明しました。
皆さま、真剣に聞いてくださいました(^^)

21日は雨が降ったり止んだりと、天気が不安定でしたが無事に終了することが出来ました。


こちらの写真は、鉈屋町をまち歩きしている様子です。
まち歩きをすることで地域の特色を知ってもらい、
自分が出店する物とどの出店場所の雰囲気が合っているかを見つけてもらいます。

どこを出店場所にしようかと考えることも楽しみの1つではないでしょうか。

鉈屋町も日々変わり続けている地域です。歩くと色々な発見がありますよね(^-^)
皆さまのお住まいの地域も歩いてみると様々な発見があるかもしれません。

大変な状況の中、参加して頂いた皆さま、ありがとうございました。

————————————————————————————————————————————-

【最後にお知らせ】

説明会でも参加していただいた皆さまにはお伝えしましたが、
改めて以下についてご理解とご了承をお願いいたします。

出店のお申込みをいただきながらも、新型コロナウイルス感染症の状況から、
開催可否等についての検討が必要と考えております。

今後慎重に検討し、状況については改めて最新情報を
こちらのブログでご報告させていただきます。
ご確認いただきますようご協力よろしくお願いいたします。

引き続きよろしくお願いいたします。

【お願い】第22回手づくり市てどらんご出店希望者説明会につて2020.03.05

説明会開催にあたり、コロナウイルスの感染拡大防止のため、説明会に参加予定の皆さまにお願いがございます。

◆発熱や咳等の症状がある場合は、参加についてご無理なさらぬよう、お願い致します。
◆また、石鹸による手洗い、マスクの着用、「咳エチケット」のご協力を可能な範囲でお願い致します。

ご理解ご協力をよろしくお願いします。

どうぞご自身の体調を大切になさってください。
てどらんご開催は今回だけではありませんので、ご無理は無用です。
よろしくお願いいたします。

————————————————–———–
————————————————————-

こんにちは!
もりおかワカものプロジェクトです。
お待たせしました(^_^)/「第22回手づくり市てどらんご」出店者募集の続報です

詳細が決定しました!ご確認よろしくお願いします。

—————————-
【今回の内容】
1、「第22回手づくり市てどらんご」開催決定♪
2、「第22回手づくり市」出店者募集について
3、「第22回手づくり市」出店希望者説明会について
4、「第22回手づくり市」出店申込受付期間と申込方法について
—————————-
1、「第22回手づくり市てどらんご」開催決定♪

開催日時:2020年5月9日(土)-10日(日) 10時30分~16時
開催場所:岩手県盛岡市鉈屋町界隈

—————————

2、第22回手づくり市出店者募集について

[1]応募資格
・イベントの趣旨や会場の条件等についてご理解とご賛同をいただける方。
・ご自身やお友達が作った手づくり品を出店される方
・飲食物については、「当日調理を必要としない梱包された商品、
または仕出し物」を屋内またはご自身のテント内で  出店される方、
または調理をする場合は屋外にて「キッチンカー」形式で出店される方。
※町家厨房の応募枠は今回ありませんのでご容赦ください。
・「第22回手づくり市出店希望者説明会」に参加される方。
※ただし、説明会の参加は年1回を要件としますので、(ア)(イ)両方の条件を満たす方は、第22回説明会への参加は任意となります。

(ア) 第21回てどらんご出店希望者説明会に参加し、
(イ) かつ第21回てどらんごに出店が確定していた方 ※台風19号により開催中止のため

[2]出店区画と出店料 出店料が変わります
◆1区画=約1.8m×0.9m
◆出店料(2日間通し)
・一般 4,000円
・学生 2,000円

—————————

3、「第22回手作り市出店希望者説明会」について

◆日 時: (所要時間: 60分~90分)
A、3月 8日(日) 13時30分~
B、3月21日(土) 11時00分~
C、3月21日(土) 13時30分~

※いずれかご希望の回にご参加ください。
※追加開催はございませんのでお気を付けください。

※説明会ご参加に当たり、感染症拡大防止のご協力をお願いいたします。
・発熱や咳等の症状がある場合は、参加についてご無理をなさらぬようお願いいたします。
・石鹸による手洗い、マスクの着用、「咳エチケット」のご協力を可能な範囲でお願いいたします。

◆会 場
「大慈清水御休み処」(岩手県盛岡市鉈屋町3-15)

◆説明会参加にあたって
・直接説明会会場にお越しください(申込不要)。
・受 付/イベント概要・手づくり市出店募集についての説明/開催地会場見学まち歩き を行います。
※歩きやすい靴、気候に合った服装でお越しください。
寒さ対策:防寒/暑さ対策:熱中症対策(帽子、日傘、飲み物等)をお願いいたします。
・出店品や商品の作風がわかる写真、または現品をお持ちください。
・申込情報に必要となる、ご自身の車の車種とナンバーのメモをご用意ください。

—————————-

4、出店申込受付期間と申込方法について

◆申込み受付期間
3月8日(日)13時30分 ~ 3月21日(土)16時

※上記期間外はお申込みを受付できません。
インターネット申込、手書き申込共通です。

◆申込方法

■インターネットを利用してのお申込み
①てどらんご特設サイトの申込フォームから必要事項を入力する。

【特設サイト】 https://morioka-wp.wixsite.com/tedorango22

※受付期間中にお申し込みください。
受付期間外の申し込みは無効となりますのでご注意ください。

②メールで出品予定作品の写真を送付する。
出品予定作品送付先 → morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp

※ご注意ください※
①だけでは申し込みは完了しません。②の写真送付をもって申込手続き完了となります。
不備がある場合は申込みを受け付けできませんのでご注意ください。

■インターネット申込みをご利用いただけない方は
「大慈清水お休み処」に設置される出店申込用紙に必要事項をご記入頂き、
出店予定の作品の写真を添えて、事務局までお送りください。
※「大慈清水御休み処」営業時間:10時~16時(水曜定休)
※ 2020年3月21日(土) 16時必着

<送付先>
〒020-0827
岩手県盛岡市鉈屋町3-15「大慈清水御休み処」内
「第22回手づくり市てどらんご実行委員会」

◆応募者多数の場合は抽選となります。

その他については、出店希望者説明会または、第22回てどらんご手作り市特設申込サイト(※準備中)より詳細をご確認お願いします。

—————————
【お問合せ】
★「もりおかワカものプロジェクト」事務局
morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp

※ご注意願います※
フェイスブックは情報発信用としているため、
お問合せの際は 上記メールアドレスへご連絡をお願いします。

★「第22回てどらんご実行委員会」
〒020-0827
岩手県盛岡市鉈屋町3-15「大慈清水御休み処」内

★もわっぷブログ
最新情報は当サイト「もわっぷブログ」にて更新していきます。引き続きチェックよろしくお願いいたします。

これまでご参加いただいている方々も、初めての方も、はたまた興味のある方もご遠慮なくご参加ください。
お待ちしております。
みなさん、当日まで引き続きよろしくお願いします(^-^)

続報!第22回手づくり市てどらんご 出店者募集詳細です。2020.02.23

説明会開催にあたり、コロナウイルスの感染拡大防止のため、説明会に参加予定の皆さまにお願いがございます。

◆発熱や咳等の症状がある場合は、参加についてご無理なさらぬよう、お願い致します。
◆また、石鹸による手洗い、マスクの着用、「咳エチケット」のご協力を可能な範囲でお願い致します。

ご理解ご協力をよろしくお願いします。

どうぞご自身の体調を大切になさってください。
てどらんご開催は今回だけではありませんので、ご無理は無用です。
よろしくお願いいたします。

————————————————————-

こんにちは!
もりおかワカものプロジェクトです。
お待たせしました(^_^)/「第22回手づくり市てどらんご」出店者募集の続報です

詳細が決定しました!ご確認よろしくお願いします。

—————————-
【今回の内容】
1、「第22回手づくり市てどらんご」開催決定♪
2、「第22回手づくり市」出店者募集について
3、「第22回手づくり市」出店希望者説明会について
4、「第22回手づくり市」出店申込受付期間と申込方法について
—————————-
1、「第22回手づくり市てどらんご」開催決定♪

開催日時:2020年5月9日(土)-10日(日) 10時30分~16時
開催場所:岩手県盛岡市鉈屋町界隈

—————————

2、第22回手づくり市出店者募集について

[1]応募資格
・イベントの趣旨や会場の条件等についてご理解とご賛同をいただける方。
・ご自身やお友達が作った手づくり品を出店される方
・飲食物については、「当日調理を必要としない梱包された商品、
または仕出し物」を屋内またはご自身のテント内で  出店される方、
または調理をする場合は屋外にて「キッチンカー」形式で出店される方。
※町家厨房の応募枠は今回ありませんのでご容赦ください。
・「第22回手づくり市出店希望者説明会」に参加される方。
※ただし、説明会の参加は年1回を要件としますので、(ア)(イ)両方の条件を満たす方は、第22回説明会への参加は任意となります。

(ア) 第21回てどらんご出店希望者説明会に参加し、
(イ) かつ第21回てどらんごに出店が確定していた方 ※台風19号により開催中止のため

[2]出店区画と出店料 出店料が変わります
◆1区画=約1.8m×0.9m
◆出店料(2日間通し)
・一般 4,000円
・学生 2,000円

—————————

3、「第22回手作り市出店希望者説明会」について

◆日 時: (所要時間: 60分~90分)
A、3月 8日(日) 13時30分~
B、3月21日(土) 11時00分~
C、3月21日(土) 13時30分~

※いずれかご希望の回にご参加ください。
※追加開催はございませんのでお気を付けください。

※説明会ご参加に当たり、感染症拡大防止のご協力をお願いいたします。
・発熱や咳等の症状がある場合は、参加についてご無理をなさらぬようお願いいたします。
・石鹸による手洗い、マスクの着用、「咳エチケット」のご協力を可能な範囲でお願いいたします。

◆会 場
「大慈清水御休み処」(岩手県盛岡市鉈屋町3-15)

◆説明会参加にあたって
・直接説明会会場にお越しください(申込不要)。
・受 付/イベント概要・手づくり市出店募集についての説明/開催地会場見学まち歩き を行います。
※歩きやすい靴、気候に合った服装でお越しください。
寒さ対策:防寒/暑さ対策:熱中症対策(帽子、日傘、飲み物等)をお願いいたします。
・出店品や商品の作風がわかる写真、または現品をお持ちください。
・申込情報に必要となる、ご自身の車の車種とナンバーのメモをご用意ください。

—————————-

4、出店申込受付期間と申込方法について

◆申込み受付期間
3月8日(日)13時30分 ~ 3月21日(土)16時

※上記期間外はお申込みを受付できません。
インターネット申込、手書き申込共通です。

◆申込方法

■インターネットを利用してのお申込み
①てどらんご特設サイトの申込フォームから必要事項を入力する。

【特設サイト】 https://morioka-wp.wixsite.com/tedorango22

※受付期間中にお申し込みください。
受付期間外の申し込みは無効となりますのでご注意ください。

②メールで出品予定作品の写真を送付する。
出品予定作品送付先 → morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp

※ご注意ください※
①だけでは申し込みは完了しません。②の写真送付をもって申込手続き完了となります。
不備がある場合は申込みを受け付けできませんのでご注意ください。

■インターネット申込みをご利用いただけない方は
「大慈清水お休み処」に設置される出店申込用紙に必要事項をご記入頂き、
出店予定の作品の写真を添えて、事務局までお送りください。
※「大慈清水御休み処」営業時間:10時~16時(水曜定休)
※ 2020年3月21日(土) 16時必着

<送付先>
〒020-0827
岩手県盛岡市鉈屋町3-15「大慈清水御休み処」内
「第22回手づくり市てどらんご実行委員会」

◆応募者多数の場合は抽選となります。

その他については、出店希望者説明会または、第22回てどらんご手作り市特設申込サイト(※準備中)より詳細をご確認お願いします。

—————————
【お問合せ】
★「もりおかワカものプロジェクト」事務局
morioka_wakamono_project@yahoo.co.jp

※ご注意願います※
フェイスブックは情報発信用としているため、
お問合せの際は 上記メールアドレスへご連絡をお願いします。

★「第22回てどらんご実行委員会」
〒020-0827
岩手県盛岡市鉈屋町3-15「大慈清水御休み処」内

★もわっぷブログ
最新情報は当サイト「もわっぷブログ」にて更新していきます。引き続きチェックよろしくお願いいたします。

これまでご参加いただいている方々も、初めての方も、はたまた興味のある方もご遠慮なくご参加ください。
お待ちしております。
みなさん、当日まで引き続きよろしくお願いします(^-^)

【予告】「第22回てどらんご」&出店希望者説明会開催決定♪2020.01.27

こんにちは(^-^)もりおかワカものプロジェクトです。
2020年1発目の投稿です。今年もよろしくお願いいたします♪

早速ではありますが、今年の春再びてどらんご開催が決定しました。
そして、手づくり市への出店者募集にともなう、「出店希望者説明会」開催日も決定です。

いつもより決定がかなり早いです!
前回のてどらんごが台風で中止となり、もわっぷメンバー一同うずうずが止まりません!燃えております♪

【第22回盛岡町家de手づくり市てどらんご】

日 時:2020年5月9日(土)・10日(日)10:30~16:00
場 所:岩手県盛岡市鉈屋町(なたやちょう)界隈

【第22回手づくり市出店希望者説明会】

日 時: (所要時間: 60分~90分)

A、3月8日(日) 13時30分~
B、3月21日(土) 11時~
C、3月21日(土) 13時30分~
※いずれかご希望の回にご参加ください。
※追加開催はございませんのでお気を付けください。

◆会 場
「大慈清水御休み処(だいじ しみず おやすみどころ)」(岩手県盛岡市鉈屋町3-15)

◆説明会参加にあたって
・直接説明会会場にお越しください(申込不要)。
・受付/手づくり市についての説明/出店会場見学まち歩きを行います。
※歩きやすい靴、気候に合った服装でお越しください。
暑さ寒さ気候に合った服装でご参加ください。
・出店品や商品の作風がわかる写真、または現品をお持ちください。
・申込情報に必要となる、ご自身の車の車種とナンバーのメモをご用意ください。

————————————————————————–

前回の「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」が台風19号の影響で中止になりましたことを踏まえ、
開催要項などの見直しを検討しております。

現段階で公開できるのはここまで。
また追って最新の内容はこちらで公開いたします。

今日はまず、ここまでですが、
「第22回てどらんご」開催日をスケジュールにチェック!
そして、手づくり市や鉈屋町界隈に興味のある方は
引き続きこのブログで最新情報のチェックをよろしくお願いいたします(*´▽`*)♪

2019年お世話になりました!2020年も宜しくお願いします(^-^)!2019.12.31

こんにちはもりおかワカものプロジェクト(もわっぷ)です。
本年2019年も、もりおかワカものプロジェクトの活動にご理解ご協力いただきましてありがとうございました。
みなさんどんな一年でしたでしょうか?

私達もわっぷは、定例開催してきた「手づくり市てどらんご」20回を迎えることができた年でした。
そしてまた新たな始まりとなる「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」は台風19号の影響のため中止を決断するという、感慨深い体験をした年でもありました。

この一年の活動を一緒に振り返ってみましょう(^-^)

———————————————————————————————————————————-

【2019年1月】

まずは活動拠点の岩手県盛岡市大慈寺地区の地域の皆さま、活動でお世話になっている関係者の皆さまと賑やかに新年交流会を開催しました。
日本の伝統芸「ザ・二人羽織」を披露したり、ゲームで一緒に初笑いの時間を過ごしました!

【2月、3月】

盛岡町家でご飯会、手作り料理をみんなで囲みました。
「第20回てどらんご」準備真っ最中の時期です。出店希望者説明会&まち歩きで冬の地域をみんなで歩きました。
てどらんごが20回目を迎えるということで、盛岡市の広報や新聞社に掲載いただき取材ラッシュの時期でもありました!




【4月】

春のてどらんご開催1か月前!準備も大詰め!恒例のチラシ発送作業です!

【5月】

記念すべき第20回「盛岡町家de手づくり市てどらんご」開催!もわっぷメンバーも同窓会状態で、お客さん出店者さんからも溢れるお祝いムードで朗らかな2日間でした♪



【6月、7月】

5月てどらんご開催の御礼井戸掃除を実施。そして早くも秋てどらんごに向けて初回打ち合わせ開催! 定例の町家でご飯会も毎度メニューを変えて楽しく開催♪


【8月】

盛岡の夏の風物詩「舟っこ流し」開催に向け、活動拠点鉈屋町の町内会の舟作りと舟流しのお手伝いを今年も行いました。みんなで大量の花飾り作りをしながら、秋てどらんごの準備打合せを開催!
「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」の出店希望者説明会を早くも実施!怒涛の夏が通り過ぎて行きました~。
準備の後には盛岡市内散策にでかけ、みんなで「さんさ踊り」を観覧したりと夏を満喫しました♪



【9月】

ご飯会番外編として川原でバーベキューを開催!夏の思い出♪
そして、あっというまに秋てどらんごに向けて再び怒涛の準備期間に突入!
歩行者天国実施に向けての交通看板作成、大慈寺小学校に訪問し総合学習での授業を実施、
地域との関係づくり、イベント看板や新スタンプラリーの作成など盛りだくさん!一か月を駆け抜けました!


【10月】

「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」決起集会開催!
が、しかし!台風19号の影響によりまさかの中止に。
楽しく関わる人と集う人とこの場で時間を過ごすためのイベント、
安全を優先した苦渋の決断でしたが、もわっぷ始まって以来の大きな決断を皆で選択できたことはとても貴重な経験となりました。ご理解応援いただいた関係者の皆さまともわっぷ&てどらんごファンのみなさまの存在の大きさを改めて知ることができた出来事でもありました。
準備に完全燃焼した私達、打上を行い互いの労を労ったのも大切な思い出となりました。


【11月】

中止とはなりましたが、秋開催予定だった「第21回盛岡町家de手作り市てどらんご」の振返り会を開催。
そして、定例の活動地域へのお礼として井戸掃除を実施しました。
いつも通り盛岡町家でご飯会も開催しました。


【12月】

そして年末はもわっぷ同窓会&忘年会で、久々のメンバーと再会し今年一年の締めくくりとなる
パワフルな時間を過ごし、新年に向けて互いに元気を補充し合いました。

いかがでしたでしょうか。
2019年もなかなか濃密な1年、あっという間の毎日でした。
この活動で出会う皆さま、応援していただいている皆さまに心より感謝申し上げます。
今年もありがとうございました(*^-^*)

もわっぷ活動開始10周年を終え、来年は11年目に突入します。
楽しみの質をより濃く、そして関わり合うみなさまと一緒に面白く元気に嬉しい新たな1年にしたいです!

2020年ももりおかワカものプロジェクトをどうぞよろしくお願いいたします(^-^)♪

井戸掃除をしました~(^^)/2019.11.28

こんにちは!もりおかワカものプロジェクト(もわっぷ)です。

盛岡は、連日気温が10度以下になってきました。
その分、太陽の日差しのありがたさを感じます…。

さて、もわっぷは11月9日(土)、大慈清水の井戸掃除を行ないました。
大慈清水は「大慈清水御休み処」の1軒となりにあります。

井戸掃除は、「てどらんご」で地域をお借りしたお礼として、毎回行っています。

10月の「てどらんご」は開催できませんでしたが、
てどらんごの準備段階や、日頃からお世話になっている感謝の気持ちを込めて、掃除開始!

掃除用具は部分によって使い分けます。

たわし、歯ブラシ、デッキブラシ、、そして、ちりとり。
ちりとりは井戸の中の水をかき出すのに役立ちます。
これはどうやって使うのか?と最初は思いました。
工夫がすごいですね。

今回の集まったメンバーは全員、井戸掃除経験者。
てきぱき動きました。

腰近くまで深い井戸もあります。

掃除中にはこんなやりとりが。

「角のところ、もう少し擦ってみて」と指示を頂いたので
もう少し力を入れて擦ると、

…お、まだ汚れが落ちていきます!
的確な指示をくださる地域の方々、さすがです。

私もまだまだだなと、痛感しました。
井戸掃除は奥が深い…。
ですが、こんなやりとりがまた楽しい。

そして周りの石畳も掃除。
井戸水の綺麗さはもちろん、石畳も綺麗です。

最後に恒例の集合写真をとっていただきました。

わいわいしながら1時間弱で掃除完了!

余談ですが私は、筋肉痛になりました。

地域の方々は毎週行なっているのですから、本当に頭が下がります…(^-^;

_____
平成の名水百選の大慈清水。

昔も今もたくさんのファンの方々がこの井戸を利用し、
そして地域の方々が管理や掃除など、丁寧に守り続けています。

使うからこそ、残っていくのだと思いました。
同時に、井戸掃除をしてくださる地域の方々の温かさがありがたいですね。

改めて鉈屋町の魅力を感じました(^-^)

地域の方々、皆様、来年のてどらんごもよろしくお願いします!