学級通信

みんなでわいわい調理実習〜おやすみの朝に作る発酵ブランチ〜2012.06.25

あかり学級では4月から毎月、「食」をテーマに学び•体験してきました。
.
一学期最終回の今回は「発酵食を実際に作って食べてみよう!」ということで、料理家の吉田玲奈さんを講師に迎え、6月17日(日)アイーナで調理実習を行いました。
.
本日の料理のテーマは
「おやすみの朝に作る発酵ブランチ」

玲奈さんはフレンチ、イタリアン、和食に至るまで幅広い料理に精通した若手料理家。
今回はゆったりとすごすおやすみの朝にいただくブランチをイメージして発酵食をふんだんに取り入れたレシピを紹介していただきました。

本日のメニューはこちら!
★ 全粒粉入りの平たい丸パン
★ 新ジャガの梅ポテト
★ アスパラの胡麻味噌和え
★ 塩麹たまご
★ 自家製リコッタチーズと栃のはちみつ
★ ラッシー
★ 自家製シードル

さあ、A班〜D班の4つのグループに分かれて調理実習開始です!
場の雰囲気は料理教室というよりは、まさに家庭科の調理実習。
前のテーブルで玲奈さんが実際に作りながら教えてくれます。
そして今回はご主人の通称「アニキ」にもサポート役でおこしいただきました。
まずとりかかるのはパン作り。
フライパンでできるということで、個人的に一番楽しみにしていた一品です♪

強力粉、全粒粉、ドライイーストなどの材料をボールに入れ、油を加えながら手ですり混ぜてゆきます。さらにぬるま湯を加減しながら加え、生地がつるりとするまでこねます。
しかしなかなか生地がやわらかくならず苦戦する班続出。
アニキ、助っ人に参上。

礼奈さんのパン生地をみんなで触らせてもらいます。
同じ分量なのにしっとりとやわらかい!

室温(25℃くらい)で40分ほど生地をねかせます。
その間、他のお惣菜を作っていきます。リコッタチーズづくり。牛乳を弱火であたためます。
ふつふつしてきたらレモン汁を投入!
チーズと乳精に分離しました。ザルでチーズだけとりわけます。

本日の食材は主に神子田の朝市で揃えています♪

さて、寝かせたパン生地はどうなったでしょうか?
おお!見事ふくらみました!ありがとうイースト菌!
こうして発酵の影響を目の当たりにするとあらためて酵母のすごさを実感します。

今回はインスタントのドライイーストを使いましたが、玲奈さんは普段、果物などから天然の酵母を起して作っているとのこと。天然酵母はインスタントものに比べ、ふくらむまでに時間がかかるようですが、香り、食感ともに良いパンが焼き上がりそう。


生地を等分に切り分け、フライパンで焼いてゆきます。
うーん、おいしそう。

さあ、盛りつけです。
玲奈さんが作ってきてくれた塩麹たまご。
やわらかめに茹でたゆで卵を塩麹に3日ほど漬け込んだもの。
これがいい酒の肴になるのだとか!

出来上がりです!

いただきまーす。

捨てずにとっておいた乳精はヨーグルトと混ぜてラッシーに!
グラスの中身は礼奈先生が作ってきてくれた自家製シードル。
ドライイーストと100%のりんごジュースを常温で3日間できてしまうとか。

4月のあかり学級ではは麹の話から発酵について学びましたが
今回は特にイースト菌の働きを五感を通じて体感することができました。
一学期「食」の締めくくりとして、みなさん良い学びができたのではないでしょうか。

玲奈さん、アニキ、どうもありがとうございました!     (ゆ)

このあかり学級調理実習。なんとっっっ、Yahooニュースでも取り上げられました!!
⇒ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120618-00000050-minkei-l03

7月のあかり学級は...2012.06.17

本日の調理実習、参加者のみなさまお疲れさまでした~(^▽^)/
.
玲奈先生のほっこりとした雰囲気の中での、魅力的な数々のお料理の楽しいクッキング&おなかも大満足で、主催者側ではありますが、素晴らしかったですね♪
.
参加者のみなさま、ありがとうございました。

さて、早速ですが次回7月のあかり学級の予告です!

詳細は現在検討中なのですが...、7月の28日(土)に葛巻に行きま~す。
そう、葛巻町は、かな~~り前からクリーンエネルギーに力を入れ、エネルギー自給率が150%を超えているという、全国的にも注目されている町です。

午前中から町の各所にあるエネルギー施設見学をし、オプションで希望者は夕方からの葛巻町のイベントに参加しちゃいます♪

詳細は近々こちらのブログでお知らせしますので、とりあえず興味のある方は7月28日(土)の予定を開けといてくださいね~(^-^)

週末の“調理実習”メニュー発表♪♪2012.06.15

お待たせしましたー!
6/17(日)調理実習のメニューがほぼ決まりました★

◎ 全粒粉入りの平たい丸パン
◎ 新ジャガの梅ポテト
◎ アスパラの胡麻味噌きんぴら
◎ 自家製リコッタチーズと栃のはちみつ
◎ 塩麹たまご

◎ 自家製シードルの試飲

材料は、すべて地元のものを使います。
うーん!食べてみたい♪♪

定員にまだ若干の余裕がありますので、
興味を持った方は↓↓コチラ↓↓のサイトからお申し込みください(^-^)
http://kokucheese.com/event/index/40207/ 

1学期『食』-3 調理実習♪2012.06.04

1学期の3回目、“やってみよう!”は、『食』テーマの最終回に相応しい!? 調理実習です♪

その名も “おやすみの朝に作る発酵食ブランチ”

“和”な感じが強い発酵食ですが、今回は“洋”な発酵食品にも注目し、こころが豊かになる素敵な休日ブランチに挑戦してみたいと思います♪ 
講師には、いま注目の料理家、吉田玲奈さんをお迎えしちゃいます\(^▽^)/

〇日時: 2012年6月17日(日) 14:00 ~ 16:30 予定
〇場所: aiina (いわて県民情報交流センター) 調理実習室
- - ー- 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号
- - ー- http://www.aiina.jp/spf/
〇内容: 
簡単にできる、全粒粉入りの平たい丸パンを焼きます♪ 発酵の合間には、パンにはさんで食べる旬の食材を使った発酵お惣菜も数品を作ります♪♪ おやすみのブランチにぴったりな発酵ドリンクもご用意していますので、お愉しみに!

〇参加費: 2000円 (受講料、食事代等込み)
〇定員: 20名(先着順) ※事前申込が必要です!!
  申込みはコチラ ↓ ↓ ↓
  http://kokucheese.com/event/index/40207/ 
〇講師: 吉田 玲奈
〇持物: エプロン、三角布
〇お問い合わせ先: あかり学級
TEL:080-1825-8739 (いしだ)  
E-Mail: akari_gakkyu@yahoo.co.jp
http://www.morioka-style.com/akari/

田植えしたよ~~ヽ(‘ ∇‘ )ノ2012.05.28

去る5月27日に、あかり学級1学期『食』-2のカリキュラム、“田植え”を無事に行いました(^-^)v

当日はお天気にも恵まれて、気持ちのよい青空のもとアイガモ農法による無農薬米作り等を行っている「いわて喜楽人」の皆さん、盛岡からの参加者、大船渡、仙台からの参加者、さらに東京から新幹線で駆け付けた3名(内1名はオーストラリアから!?)の参加者と共に、ワイワイと田植え&アイガモ用のネット張りを行いました。

写真と共に、今回の活動を振り返ってみたいと思います。

まずは、年頃のレディー達が多かったので、日焼け対策を念入りに!?、そして、泥んこになっても良い格好に着替えて、さぁ 頑張るぞぉ~~!
喜楽人さんが事前に種まきをし、準備してくれた苗をビニールハウスから運び出します。

力を合わせて車に詰め込み...

いざ出発~!
ここが、本日私たちが田植えをする田んぼの活動前の様子です。

今回盛岡から参加してくれた、とっても仲良しなK親子。
妹思いで働き者のSくんと、とてもキュートなHちゃん、2人のアイドルのおかげで、“ほのぼの”あかり学級となりました♪
秘密兵器登場\(^▽^)/
田んぼの真ん中はこの田植え機が大活躍 !!
すべて手植え案もありましたが、今回の参加者の多くが女性だったので、本当に助かりました。

その活躍の脇で、なぜか踊りだすメンバー。
そして、それを不思議そうに見つめる子どもたち...
最初は泥に入るのも恐る恐る...

田植え機の植え残しを丁寧に埋めていきます。
少しでも多く収穫したいもんね♪
Hちゃんの“初めての田植え”を、みんなが温かく見守ります(⌒-⌒)
あかり学級の、ナイスファッション賞!!
ギンガムチェックの農家帽がいいカンジ(^-^)v
なんだか農家暮らしのPRポスターに使えそう☆″

田植え機研修中のあかりメンバーのっちくんヾ(゚ー゚ゞ)
真剣です!!

最後は、結構サマになってきましたよ☆

実は、軽トラのエンジンがかからなくなるという、思わぬアクシデントもありました(>_<;)
が...
大船渡から参加のKちゃんが、ある道具を駆使して直してくれました\(^-^ )/♪
ありがと~~!
傍らでは、泥団子作りが...
子どもたちの相手のはずが、大人も結構ハマるみたい♪
あっ!、SくんもHちゃんも泥水の中に完全に座っちゃってるじゃないですか( ̄□ ̄;)!!
お母さんごめんね!!

シャツにテンガロンハット...、東京から来た人たちは田植え姿もスタイリッシュだわぁ~(^∇^)と思うのは私だけかしら?
あかり学級で、動きやすくて日焼けしない(←大事!)、泥汚れにも強いスタイリッシュな農作業ファッションを考えてみるのも楽しそうだね♪

田植え機で田んぼの真ん中を植えた後は、機械では植えられない周りと植え残しをみんなで手植え!!

こっちの田んぼの周りも頑張りましたよ~!
改めて写真を見ると...
お天気に恵まれたこともあり、本当に美しくて、こののどかな田園風景に惚れ惚れしちゃいます(^ー^* )♪
お手伝いに来てくれた地元のTさんが、川釣り未経験のSくんを誘って近くの川へ...。
気づくと、こんな大きな魚を釣り上げて自慢気に戻ってくるふたりの雄姿が(^▽^*)
Sくん、よかったね!

さて、お待ちかねのランチタイム♪
田んぼを貸してくださっているOさんからの差し入れは、魅力的な山の幸が盛りだくさん\(*^▽^*)/

おなかも落ち着いたところで、改めまして自己紹介タ~イム!
なぜか今日のファッションポイントを力説するのっちくん(・o・;)
ランチ後はネット張りです。
???と思った方もいると思いますが... そう、今回一緒に田植えをしたのは“アイガモ農法による無農薬米作り”をしている「いわて喜楽人」の皆さんで、来週アイガモくん達を迎えるために、田んぼの周りにネットを張るのです。
一つには、アイガモくん達が逃げ出さないため。そして、もう一つは、野生のキツネ等からアイガモくん達を守るための防護ネットです。
田植えよりもハードな作業になりますが、それはアイガモくん達のためp(^-^)q
まずは支柱を等間隔に立てていき、そこにネットを固定していきます。
下から逃げないように、ネット先はしっかりと土に埋めときます。
これは全部手作業なので、みんなで力を合わせて頑張るのみ!
年齢のせいか!?、若干腰にきましたがf(^^;)、無事にOさんの田んぼも含めて4枚の田んぼにネットを張りました(^0^)v
最後に、美味しいお米を狙ったスズメ対策として、田んぼの上に縦横数本のテグスを張り巡らせ、無事に作業終了♪
あとは、アイガモくん達を待つばかり!

ここで私のカメラの充電も力尽きてしまい、
最後、達成感いっぱいのみんなの笑顔を納められず残念...

Oさんから田植えの終わりにお赤飯を炊いてもらいました\(*^▽^*)/♪ 
めでたく晴天の元でみんなと今季の田植えを終えた喜びと、天候に恵まれ無事に稲が生育し、秋に美味しいお米が収穫できることを願いながら、あかり学級の田植えを終了しました!

参加者のみなさん、お疲れ様でした。

あかり学級のカリキュラムとしての稲作は田植え1回のみですが、「いわて喜楽人」のみなさんと引き続き収穫まで関わっていきたいと思いますので、(今回参加できなかった方々も含め)今後ともよろしくお願いします!

さて、次回のあかり学級は、1学期『食』の3回目“調理実習”です♪
素敵な講師&内容で開催しようと、ただいま作戦会議中ですので、もうしばらく楽しみにお待ちください(^-^)♪

1学期『食』‐2 “田植えに挑戦 ♪”2012.05.06

今年は梅と桜が同時に開花し、それと同時に満開♪♪
長かった冬を待ったからこそ、余計に幸せを感じますね(^-^)♡

さて、新緑の季節を迎えるのに、室内での座学ではもったいない!! ということで、『食』をテーマにした1学期の2回目“つくる編”は、昔から日本の食文化を支えてきた“お米”作りを実際に体験します♪

今回は、アイガモ農法による無農薬米作り等を行っている「いわて喜楽人」の皆さんの活動に参加させていただき、一緒に田植えやお米が育つための田んぼの整備などを行います。(あかり学級の授業での“米作り”は一回ですが、希望者は喜楽人の仲間たちと収穫まで米作りに関わることが出来ます♪ あかりメンバーも参加しています。)

〇日時: 2012年5月27日(日) 作業9:00~16:00(予定)
- - - ※天候によって26日になるかもしれません。申込者へは事前連絡をします。
〇場所: 岩手県花巻市東和町某所
- - - 眺めているだけでホッとする、ゆるやか~な棚田での作業です♪
〇参加費: 500円
〇申込: 必須。下記サイトからお申込み下さい。
- - -  登録したメールに当日の詳細をご連絡します。
- - -  http://kokucheese.com/event/index/37509/
〇集合: 7:45 盛岡市内 (もしくは、8:45東和『道の駅』集合)
- - - ※集合場所の詳細に関しては、申込者された方にご連絡します。
〇講師: いわて喜楽人の皆さん
〇持物: 昼食(途中コンビニ有ですが、近隣にはありません。お弁当ご持参ください)、
- - - 長靴(田植え用がお勧めです。ホームセンターなどで購入可。)、
- - - ゴム手袋、帽子、着替え、飲み物(水分補給のため多めに!)、日焼け止め、
- - - タオル、(田植え後温泉に寄って帰る方は、温泉セットをご持参ください!)
〇お問い合わせ先: あかり学級
TEL:080-1825-8739 (いしだ)  
E-Mail: akari_gakkyu@yahoo.co.jp
http://www.morioka-style.com/akari/

大自然の真っただ中で、一緒にお米を作りましょう p(^▽^)q

kirabitoFly2012

2012 あかり学級カリキュラム2012.04.18

今週末22日からスタートする“あかり学級”本講座へ沢山お問い合わせいただき、有難うございます。 さて、お問い合わせいただいた4月以降のスケジュールについて。下記にチラシのコピーを添付させていただきます。また、PDFのアイコンをクリックするとダウンロードできますので、せひご活用ください。

昨年3月11日を機に、エネルギー、自然、復興、コミュニティ、食、伝統、そして自分たちの未来について考えさせられました。震災を風化させないためにも、震災から学んだこと、考えたことを、身近な環境や暮らしに生かし、よりよい未来につなげたいと思っています。
あかり学級では、この2年間の授業の中で、いわての風土と共存した“持続可能で本質的に豊かな暮らし”について、参加者の皆さんとアイディアを持ち寄って考え、ユーモアとクリエイティビティを大事にしながら新たな未来をみなさんと一緒につくっていきたいと思っています。

今年度は、1学期の『食』にはじまり、2学期の『木』、3学期の『エネルギー』と魅力的な講師陣とワクワク体験を揃えています。1年を通してご入学いただくと、学生特典が受けられますが、1回ごとの単発参加も出来ますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。 

2012.4akari
omote2012.4

“あかり学級” はじまるよ♪♪2012.04.01

昨年11月の“プレあかり学級”、今年1月、2月、3月と行った“あかり学級体験コース”に続き、
遂に、満を持して4月より“あかり学級”の本講座がスタートします♪

月1ペースの3学期制で、2年間の予定で行います。1学期は3回(知・感・活)+お休み企画(遠足や音楽会等)1回の予定で、今年度は1学期『食』、2学期『木』、3学期『エネルギー』をテーマに授業を行います。

“あかり学級”では、知識だけで頭でっかちになることなく、体験、体感を大事に、感動やひらめき、ワクワクを感じられるような授業を提供していきたいと思っています。

2年間の授業を通して、“持続可能で本質的に豊かな”これからの身近な暮らし、未来をみんなで考えていきたいと思います。お金を掛けず、みんなのアイディアやクリエイティビティ、ユーモアを持ちより、あかり学級的ライフスタイルを探していきたいと思います。

さて、その1回目となる4月の授業についてご案内します♪

あかり学級 2012 1学期 『食』
私たちの住む岩手県には、その風土を活かした昔ながらの食文化があります。「発酵食品」「伝統食」を中心に私たちの食生活に役立つ情報を学びたいと思います。

≪まなぶ編≫
『食』の1回目となる“まなぶ編”では、とことん『発酵食品』について学びます!
いま注目の“こうじ”については、八幡平市『麹屋もとみや』の味噌醸造士 万年倉庫番!?の本宮氏から、みんなが大好きなお酒の酵母等については、大槌『赤武酒造』社長の古舘氏からお話しを伺います。

ところで、「発酵食品って??」という疑問にも、あかり学級の専任講師でS-FARMの渡辺里沙が分かりやすく解説します♪ 試食、試飲付きの楽しい会になると思いますので、ぜひぜひ参加申し込みを下記サイトから行ってください(^-^)

日時:4月22日(日) 15時~17時半 (交流会18時~)
場所:大慈寺清水お休み処 (盛岡市鉈屋町3-15)
内容:大槌の赤武酒造さんをはじめ、第一線で発酵食品に関わる方々にお越しいただき、お話しを聞きます。試飲もあるよ♪
会費:500円
定員:40名  
※要申込み!
申込: 下記サイトからお申込下さい。定員になり次第締め切らせていただきます。
... >>> http://kokucheese.com/event/index/32815/


≪交流会≫
発酵食品づくしの料理と、講師の赤武酒造さんのお酒が並びます!
時間: 18:00~
場所: あかり学級と同会場にて。
会費: 3000円
定員: 30名
 ※要申込み!
申込: 下記サイトからお申込下さい。定員になり次第締め切らせていただきます。
... >>>
http://kokucheese.com/event/index/32815/

あかり学級体験コース③ つたえる編2012.03.03

4月からの本講座を前に、 “暖をとる”をテーマにした全3回の体験コース乃最終回「つたえる編」を3月20日に開催します! (単発参加もOK)

1月22日に開催した第1回の「まなぶ編」に続き、2月19日に開催した「つくる編」では、小雪舞う屋外での活動でしたが、賑々しく身近なものを使って自分たちで熱効率の良い様々なストーブを作ったり、調理したりと、寒さも忘れて楽し見ながら学習出来たのではないでしょうか。

最終回の「つたえる編」では、この2カ月で学んだ事を実際の生活でいかに取り込んだかをみんなでシェアしながら、“岩手の寒い冬を節電をしながらも楽しく快適に過ごすか”あかり学級的”冬のライフスタイル”を、みんなで見つけていきたいと思っています!

『 あかり学級 体験コース - 第3回 つたえる編 –  』

日時:2012年3月20日(日)14:30開場 15:00~17:30
場所:AVAZ 盛岡市菜園1-12-6
参加費:500円(1ドリンク付)
持ち物: あればマイカップ

定員:30名
申込はこちらのサイトから ⇒ http://kokucheese.com/event/index/29984/
※先着30名に達し次第、締め切らせていただきます。

=== 時間割 ===
『1限目 ホームルーム』
⇒この2カ月間の学習を、写真や映像で振り返ります

『2限目 学習発表会』
⇒それぞれの取組みや成果を発表してもらいます

『3限目 ワークショップ』
⇒発表しきれなかった“暖をとる”自慢をしながら、“節電をしながらも楽しく快適に過ごす”あかり学級的”冬のライフスタイル”を、みんなで見つけていきたいと思います。

『4限目 ホームルーム』
⇒4月からはじまる“あかり学級”での取組みを紹介すると共に、より楽しく充実した学習の時間を過ごすために、生徒のみなさんからもご意見をいただきたいと思っています。
(17:30 終了予定)

18:00 ~交流会
@AVAZにて、身体の中から温まる料理を囲みます。
会費:ノンアルコールの方3000円/アルコールの方3500円 (※要予約!!)
申込はこちらのサイトから ⇒ http://kokucheese.com/event/index/29984/

今回も、素敵な方々と一緒に“楽しい学習の時間”を過ごしたいと思っておりますので、
ぜひ振るってご参加ください。

お問い合わせ先: あかり学級
TEL:080-1825-8739 (いしだ)
E-Mail: akari_gakkyu@yahoo.co.jp
Blog: http://www.morioka-style.com/akari/

あかり学級体験コース②『つくる編』報告2012.03.01

あかり学級第2弾!つくる編は盛岡から飛び出し、雫石町は玄武温泉地区で行いました。

当日は前日の雪が新たに数センチ積もり、まだまだ真冬の寒さが残る中でのロケットストーブ工作、ピザ屋さん“やまぶどう”の主人石亀さんによる薪を利用しての生活の歴史や、現在の暮らしについての授業など、冬の岩手の寒さをその身に感じながらも楽しく、そして自分たちで作り出した「暖」で身体を暖めながら学んできました。

“やまぶどう”さんの別棟を貸していただき、ストーブ
を囲んで、石亀さん(右)の話を聞きました。
ワークショップの講師を務めるきびちゃんの話を
レジメを見ながら皆さん真剣に!?聞いています。

.

1時限目は“やまぶどう”さんの素敵な手作りの小屋の中で石亀さんの授業。
この場所にピザ屋さんをオープンするまでの経緯、木と火を使っての暮らしについてのお話。石亀さんの冗談を交えた講義にみんなよく笑いながら授業は進む。
やまぶどうさんの店舗は薪ストーブ。建物の断熱性も高い事もあるとは思いますが、薪ストーブの暖かさも相まって快適そのもの。居心地が良すぎてあまり自宅には戻っていないとの事(  ̄▽ ̄)
いいな~と思うと同時に、それを体験してみたいという欲望が(笑) 今度僕らを泊めてくださーい(・∀・)ノ

“やまぶどう”さんで石亀さんと黍原さんのお話を聞いた後はロケットストーブ作り。
講師には葛巻町から「森と風の学校」のきびちゃんこと黍原さんが駆けつけて下さいました。

まずはこれから作るストーブで燃やそうと近場での芝刈りへ出発。
2つの班に別れて15分程の芝刈り。それでもかなりの数の木の枝をゲット♪冬場でもけっこう道端に落ちているものです。

そしていよいよ一斗缶を使ったロケットストーブとレンガを積み重ねて作る簡易的なロケットストーブの工作開始。
きびちゃんからロケットストーブの原理など聞きながら作業は進む。レンガのストーブを先に組み上げ早速火を入れると・・・ これがまたいい勢いで燃える!

レンガストーブが燃え盛る脇で今度は一斗缶ロケットストーブを作り始めるが、これもまた特に難しい技術や特殊な工具は不要。あくまでも身近にあるもので製作可能なのです。
生徒さん達もあれこれ工夫しながらもスムーズにストーブは組み上げられて行きます。

そして完成!!

大体一時間も掛からずに作る事ができるんですね~。

・・・
みなさんイイ顔していますね~~!!

そしてこちらにも火を入れる。
ガンガン燃える!その勢いに生徒もあかりスタッフも萌える!
炎萌え!

一斗缶ストーブでは、これまた昼食の豆乳味噌スープを煮込みます♪ こちらは煙いですが、たき火でのジャガイモも順調!?です。

いいですね~。どんどん進む作業。順調です。
うーん。そろそろお昼のチャイムかな?

何より正確な僕らの腹時計(笑)

お昼はロケットストーブで調理した『豆乳味噌スープ』とホクホクジャガイモ♪♪
そして″やまぶどう”さんのピザが登場!!
スープもこだわりの県産野菜がタップリほかほか。ジャガイモはストーブの威力が凄すぎて少々焦げ気味!?そして石窯で焼かれるピザがまた絶品!おもわず追加注文しちゃいました。

この日参加して下さった生徒さん達も(スタッフ含め)作業から昼食までにすっかり打ち解けている様子。大人も子供も、朝初めて会った人ももう立派なクラスメイト。

この流れっていいですね~。何かを作ったり学んだり、ご飯を一緒に食べてお喋りして。
普段の生活から一歩飛び出す事で、何かが自分の中にプラスされる幸せ。
まさしく学校、学級の目的そのもの!!

さて。お腹がいっぱいになった所で、午後は薪割り体験と大きなダッチオーブンでのケーキ作りです。

・・・

さて薪割りの先生は・・・アレ?牛!?
いやいや、あかり学級の隠し切れない隠れ名物。臨時教師J先生の登場です。
やまぶどうさんの立派なドイツ製の斧でたくましく薪を割ってみせる先生。

それに続いて男子も女子も関係無しに全員が薪を割りまくる。楽しい!気持ちいい!アメリカンスタイルの割り方はカッコいい!生徒の中には実際に普段から薪割りしている方も。流石慣れた感じで鮮やかに真っ二つに割っていました。

その傍らでは3本の木を組んでダッチオーブンを吊るしてのケーキ焼き♪

午前中に作ったロケットストーブも早速大活躍です!
3時のおやつ用の″焼きりんご”の鍋と、お茶がセットされています♪

鍋の中身写真、取り忘れましたf(^^; ・・・ “四季の里”の多田さん、ありがとうございました。

.
出来上がりを待って、この後は民宿“四季の郷”さんにて今日の授業のおさらいとまとめです。ご主人である多田さんは、今回の会場を快く提供してくれたり、さらに暖を取る為の薪まで分けてくれたり、ホント気の良いおじさんでした。

会場の大広間には温泉と食事を楽しみに来ているお客さんもいまして、そのなかにちょっとお邪魔させていただき、まとめの授業開始。鋳物の薪ストーブの暖かさが心地好い大広間。皆でお茶と一緒にダッチオーブンで焼いたケーキ&焼きりんごを頬張りながらきびちゃんの授業は進む。

・・・

ロケットストーブの詳しい構造を図解説明。写真を使っての様々なタイプのロケットストーブの紹介。
学級のみんなも興味津々です。

このストーブの応用力と言うか、カスタムの自由度の高さがまた素晴らしい!料理をしたり、煙突の取り回しの工夫で暖かベンチやベットまで作っている事例も。自分の家に取り入れられたらいいなぁと思った生徒も多いはず!

この一日、実際にストーブを組み立てたり、火を着けて暖を取り、料理をしたことで、ますます薪を使っての生活に惹かれてしまいました。使い勝手の良い化石燃料のある生活に慣れてしまっている現在の生活。
一気に変えてしまう事は確かに難しいかもしれない。
でも長い目で見て、自分の生活の中に少しずつ違った要素を取り入れ、使用するエネルギーの組み合わせを変えていけたら・・・いいですよね。

しかも楽しみながら!
ここがやっぱり大事かと。

こんな事を考えながら四季の郷さんのお風呂でしっかり温まって今回のあかり学級つくる編は無事に終了しました。
参加して下さった生徒の皆さん。そしてやまぶどうさん、四季の郷さん。
本当にありがとうございました。

次回あかり学級『つたえる編』でお会いしましょう。

スタッフ黒澤

追伸。
密かにがんばっていた火起こし係。今回は文字通りくすぶったまま終わったみたいですが・・・。なにやら火起こし器製作者はリベンジに燃えているようですw

寒さに負けず、頑張ったんだけどねぇ~~! なんと、この火おこしキットもスタッフのお手製です!!