Isshiy´s Dialy

イワテミナダケ2010.08.07

今日は夕方から雫石に行ってきました。
目的は濱千尋さん、大村理文さん、高杉隆さんの展示会“イワテミナダケ”。

イワテミナダケ N2スタジオライブ21 イワテミナダケ≪SHIZUKUISHI会議―3つの報告展≫
会期:2010年7月31日(土)-8月28日
12:30~17:00 [火曜日休廊]
場所:YELLOW PLANT GALLERY
岩手郡雫石町源大堂68-2
019-692-0948

あのカラフルで自由なタッチと独自のバランス感覚で、見る人から笑みがこぼれる濱さんの作品。今回はきれいなサマーブルーのキャンパスにきれいなエメラルドグリーンのワニがいたりと夏らしい色合いの作品がとてもステキでした♪ また『彩園子』での展示以来シンプルなモチーフとその色使いが気になっていた大村さんの作品にもまた出会うことが出来て良かったです。

濱さんは独自の世界観と、あの他にないキュートな作風が好きで、大注目だった作家さん。それが、今年ご縁あって『もりおかワカものプロジェクト』のロゴマークやキャラクター“八百クララ”ちゃんを描いてもらえた時はとっても嬉しかったなぁ~(>▽<)

濱さんの展示を今年県内で見られるのは最後らしいので、ぜひ行ってみてください!!

滝そのあとは、折角雫石方面まで来たので温泉へ♪

向かう途中、緑のトンネルをくぐったり、滝を見たり、風を感じながらのドライブは心身ともにリフレッシュ! もちろん硫黄が強い乳白色の温泉もとても気持ちが良かったです!!

車を30-40分走らせただけで、『つなぎ温泉』に『鶯宿温泉』、『雫石温泉』に『網張温泉』等々沢山の“温泉選択肢”がある盛岡ってステキ。昔は当たり前のように思っていただけど、これってとてもスペシャルなことで、シアワセ~♪♪♪

201008七夕最後にホットライン肴町でやっている七夕にも寄ってきました。
.
たぶん20年以上ぶりに行った七夕は、予想以上に沢山の七夕飾りが並び、そのひとつひとつがこだわって作られていて見甲斐がありました。写真には写ってないのですが、私はパン屋のミッシェルの前にあったアンパンマンとその仲間達が形作られた飾りが気に入りました♪
.
夕方からのショートトリップではありましたが、盛り沢山の内容で夏休み気分を満喫しました(^-^)

全国町並みゼミ2010.08.06

昨晩は11月5-7日にある『全国町並みゼミ盛岡大会』の打合せで鉈屋町にある“大慈清水御休み処”へ行ってきました。

この御休み処の脇には平成の名水100選に選ばれた“大慈清水”があり、 盛岡も茹だるような暑さが続いてますが、この湧き水を見ているとなんだか涼しい気がしてくるから不思議です。実際に、この清水の水は夏はとても冷たく、冬は温かい♪ 「うそ~っ」と思われた方はぜひお試しあれ!飲んでも美味しいですよ!!

全国町並みゼミチラシさて、話がわき道にそれました... f(^^;
『全国町並みゼミ』とは、1978年から始まった「全国町並み保存連盟」主催のイベントで、伝統的な建築等が残る町並みを保存しながら、その町ならではの個性や魅力を活かしたまちづくりと、住民のよりよい生活環境づくりをテーマに、講演やパネルディスカッション、分科会にガイドツアーや交流会などが行われます。
毎年全国で開催され、33回目となる今回が盛岡での初開催となり、岩手県公会堂と鉈屋町界隈をメイン会場となります。
今回の打合せは、2日目にある分科会の打合せだったのですが、途中から盛岡の魅力ある建物の話や私も関わっている鉈屋町のまちづくりの話し等で話が盛り上がってしまい、気づいたら4時間も経っていましたf(^^;

改めて、「盛岡って本当に素晴しいまちだなぁ~」っと思うと同時に、こうやって盛岡について熱く語り合える人達に出会えていることを幸運に思います。

10人写真展5:52010.08.05

岩手×東京10人写真展5:5
“もりおかワカものプロジェクト”メンバーから絶大な信頼を得ている大岩くんの本職はカメラマンです。その大岩くんも含めた岩手県在住のカメラマン5名と、東京のカメラマン5名による写真展 『岩手×東京10人写真展 5:5』 が8月9日よりはじまります。

大岩くんの素敵な写真はもちろん、岩手と東京で活躍するカメラマンの作品が無料で見られるチャンスですので、ぜひ足を運んでみてください(^-^)♪

普段温かみのある写真を撮る大岩くんの展示会用写真、楽しみだなぁ~~♪♪

〇2010.8.9[mon]~8.15[sun] 10日休館
9:00-17:00
プラザおでって2F ギャラリーおでって
tel:019-604-3300

〇2010.8.25[wed]~9.11[sat] 会期中無休
10:00-19:00
photo plus
Tel:019-652-2223

さんさ踊りへ2010.08.04

昨晩は3日目のさんさ踊りへ行ってきました!!

どこもかしこも人、人、人... 約1キロの沿道には溢れんばかりの沢山の人が集まり、踊る方も見る方もすご~い熱気 !!
裏通りまでも大賑わいで、久しぶりに人に酔いそうでした>笑

さんさ踊りの音色を聞くと血が騒ぐのは“盛岡っこ”だからなんでしょうか?特にあの太鼓 !!

昨年初めて 太鼓パレードを見に行き、身体の芯まで響いてくるあのリズムと表現のしようがないパワーに、その場にいるだけで心が震え、おもわず涙が溢れそうに (T^T) ジィ~ン!!

2010 伝統さんさ踊り
ブレブレですが...雰囲気は伝わりますか?

パレードも輪踊りも、素晴らしいのですが、一番見応えがあったのは“伝統さんさ”。

1番から4番まであるさんさも素敵なのですが、あの独特の跳ねや舞いの伝統さんさの存在感ったら☆  誇り高く堂々とした熱気みたいなものが、他とは一線を画していて、見惚れずにはいられませんでした。本当ステキ!!

2010 輪踊り
こちらはパレード後の輪踊り。奥までズラッ~と、ひと・ヒト・人 !!

私は小学校の時に習った1番と2番は踊れても、3番4番のさんさは分からず...
“盛岡っこ”としては失格↓↓↓

来年は様々な場所で行われている「さんさ踊り講座」に参加して、パレードは無理でも輪踊りに参加したいなぁと思った夜でした。

...さらに、受け入れてくれればあのステキな伝統さんさも習いたいかなぁ~~

NEAT RECORDS 前ライブ
こちらはお堀前にある NEAT RECORDS 前で行われていたフリーライブ。
→今晩も10時まで開催♪

さんさパレードが行われている中央通りはもちろん、大通りや桜山等々、裏道に入ったところにもおたのしみ処がいっぱい!お祭り好きとしては、目移りするほどの賑わいがどこかしこにあって大変デス♪♪

さて、今晩が最終日。
感動の太鼓パレードに伝統さんさ、そして輪踊り等々、盛り沢山な内容で行われるようなので、まだ行っていない人はぜひあの熱気を感じに行ってみてください(^-^)

さんさ踊りばかりは、テレビでなく現場に行ってあの地響きのようなリズムと熱気を体感しないと、“盛岡っこ”を虜にするその魅力は伝わらないですよね !!

参加する舟っこ流し!2010.08.02

さんさ踊りもはじまり、夏真っ盛りの盛岡です ♪
明日はお天気が心配ですが、私もあの太鼓の音を体感しに行こうと思っています (^▽^)

さて、そのさんさ踊りが終わるとやってくる盛岡の風物詩といえば・・・
270年続く伝統行事、「舟っこ流し」ですよね !!

お盆の最終日、送り盆の行事として明治橋のたもとで行われる「舟っこ流し」は、藩政時代から行われている行事。記憶が正しければ、明治橋ではなくまだ新山舟橋が掛っていた時代に、北上川が氾濫。どうしても家に帰らなければならなかった女郎が無理して渡ろうとして乗った舟が転覆。その溺死した女郎の霊を慰めるため、舟に位牌と供物を乗せて流すようになったのが起源らしい。

小さい頃はメラメラと燃える舟が怖く、楽しみはその後の花火でしたが、今は町内の方々が作る舟の美しさと華やかさ、そしてそれを勇ましく流す姿、そして放たれる炎が儚く消えていく様すべてが尊いような感じがします。年齢のせいでしょうか f(^^;

いままでは町内会等の地域活動に日頃から参加している人のみが関わることが出来る行事だと思っていましたが、こんな案内をいただいたのでご紹介します♪
舟っこ流し参加者募集チラシ

舟の飾りつけに当日の舟運搬、そして流すのにご参加いただける方を募集中のようです。一日のみの参加もOKのようなので、夏の思い出に参加してみてはいかがでしょうか?
私もこの機会に盛岡の伝統行事に参加したいと思っていますp(^^)q♪

■日   程 :
◇飾りつけ
8月7日(土)10時~15時 サンライフ盛岡
8月8日(日)10時~15時 イオン盛岡南ショッピングセンター・北コート

◇運搬・流し
8月16日(月)13~18時 明治橋上流
申込締切:8月11日(水)※参加無料

■問合せ・申込先:
NPO法人アイディング
TEL:019-635-1200
Mail:info@iding.org
URL:http://www.iding.org