Isshiy´s Dialy

伝承するということ2010.08.23

昨日は順延となった「舟っこ流し」に参加してきました。
今年は全部で16隻の舟が出され、その内14隻が町内会からですが、私は NPO法人アイディングが出す舟のお手伝いで参加してきました。
該当の町内会に住んでいなくとも、広く多くの希望者や次を担う若者達が200年以上も続く伝統行事に参加体験し、この盛岡独自の行事をつなげていきたい等の想いで企画されていて、実際私達の舟の流し手は9割が高校生でした。
驚きというか、ショックだったのが、その高校生の約半数以上が今まで参加どころか、「舟っこ流し」を見に行ったことさえなかったこと。
「舟っこ流し」は盛岡市の無形民俗文化財にも指定されていて、お盆の最終日にご先祖様や亡くなった方達の御霊を弔い、また風雨順次や五穀豊穣の祈願を行う伝統行事であり、夏の風物詩のひとつ… というのは、市民にとって“当たり前”ことではないないのだと思い知らされました。
確かに流し手の高齢化は会場に行くと痛いほどに感じられますし、「町内会」活動が昔ほど活発的でなくなっているこの時代、このままだと知らない間に規模が縮小されていき、いつのまにか消滅してしまう…  いまは考えられないことかもしれないけれども、今回アイディングが行ったようなアクションや各町内会での次世代への継承活動が行われなければ、その可能性は否定できない、そう肌で感じてきました。
希望だったのは、舟を流した終えた高校生達の高揚した笑顔と、おつかれさん会での「自分の住んでいる地域の活動に目を向けようと思った」「また来年も参加したいと思う」といった感想。
「舟っこ流し」に関わらず伝承行事は文化財登録をしていく以上に、受け継いでいく人達にとって身近な活動や行事となり、また実際に参加体験する機会がいかに大切なことか、改めて感じさせられた。
最後に、今回私達の舟に亡くなられた旦那さまの位牌を載せて供養されたまだお若いご婦人から涙ながらに感謝の言葉をいただいた。
たぶん、私はまだこの行事の奥深さを分かっていない。
しかし花火大会もセットの「舟っこ流し」はお祭りであると同時に、故人の冥福を祈り、残された家族や関わる人達に大切な何かを与えてくれる継承していかなければいけない大切な伝統行事なのだということは強く感じた。

本日、短歌甲子園決勝2010.08.22

2010短歌甲子園

8月20日~22日の日程で行われている第5回全国高校生短歌大会、別名“短歌甲子園”。
全国から36校が集まり、昨日は団体戦の予選と個人戦が行われ、啄木もビックリの感性豊かな高校生の表現が5・7・5・7・7にのって競われました。

残念なのは、真剣な高校生の想いを受け取る聴衆が少ないこと…
今日は9:30から団体戦の決勝トーナメントがスタートし、決勝は14:45から。
入場無料で松尾町にある盛岡劇場で行われます。(問合せ:全国高校生短歌大会実行委員会 盛岡市ブランド推進課 019-603-8001)
特別審査員の小島ゆかりさんのコメントも興味深そうです。

ぜひ、高校生の雄姿を見に盛岡劇場へ足をお運びください。

ワンワールドフェス打合せ昨日は相変わらず盛り沢山の日程で、その他午前中には11月に行われるワンワールドフェスの打合せへ。
高校生から年配の方まで、フェスを盛り上げようと色々なアイディアを出し合いました。
前回、夕方の交流会でPROMをしたいと提案してくれた高校生チームがこの1カ月具体的な内容を考えてくれたので、ただの交流会兼おつかれさん会がとても楽しみなパーティーに様変わりしそうです♪
皆で民族衣装を着たりオシャレしながら、憧れのあの人と一緒にダンス…
ということになるかな?
一応アドバイザーとして参加させていただいてますが、毎回参加している皆さんから学ぶことの方が多く、大変貴重な機会をいただいています。

さらに、夜は「もりおかワカものプロジェクト」の打合せへ。
10月16-17日に行う手づくり市“てどらんご”の作戦会議で、今回も20名近い若者達が集まり、積極的な意見交換が行われました。社会人も多く、仕事後の限られた時間の中で、皆がよりよい“てどらんご”を作りあげようと、コラボ相手や希望の参加者を口説き!?に足を運んだり、企画に落とし込み皆へのプレゼン資料を作ったりと、その想いや行動力にはただただ脱帽してしまいます。

どうも、今回は新たにライブ企画が立ちあがりそうだし、飲食班も魅力的なコラボ企画を進めているみたい♪ さらに…
乞うご期待!ということで、内容については少しモッタイブッテ、後日少しずつ皆さんにご案内したいと思います。

そうそう、今晩は順延となった舟っこ流しが16:30~明治橋のたもとで行われます。その後18:00からは花火も打ち上げられますので、ぜひお友達や大切な人を誘ってご参加ください♪

ヴィオラ満チル月2010.08.19

今晩8時から紺屋町にあるUPOPOさんでミニライブをやります!

数年来の友人で、関東を中心に九州から北海道まで全国で活躍するヴィオラ奏者トビウオリアキが、北海道でのライブから戻る途中、盛岡にも寄ることになりました♪

ということで、急遽2日前にミニライブをすることを決定!!

本当直前の案内で...何人の目に触れるか分かりませんが、クラシックからジャズ、ワールドミュージック、更に演舞やヨガ等、様々なジャンルで独自の世界を表現する彼女の世界をぜひ楽しみに来てください(^-^)

ミニライブ8月19日20:00~
アイヌ・グッズ&古着・雑貨
雑貨屋ウポポ
紺屋町4-24 (菊の司隣り)
019-652-6170
1000円(ハーブティー付き)

本日限りの“町家バー”2010.08.14

昨晩からの雨... うぅ~~ん、夜にはやんでくれるかなぁ~~~

というのは、本日14日に鉈屋町界隈で様々なお盆イベントを予定しています。
特に18時45分頃から20時頃まで行われる黒川さんさの来演は一見の価値ありデス!
迎え火とまわり灯篭の灯りが、盛岡町家が並ぶ風情ある街並みにさらなる趣を与え、そのタイムスリップしたような情景の中で、近年途絶えた伝統さんさの門づけが、黒川さんさによって復活します。(今回は18:45~20:30 歩行者天国にするため安心して見ていただけます)
その他にも、以下のような企画が予定されています。

■旧八百倉町家 14日13:00~ →「町家BAR」お酒、おつまみ
■大慈清水御休み処 14日10:00~15:00 →期間限定「北いわてのごっつぉ」
■いづみや →「くのへ肉店」のコロッケ&ビール
■旧料亭川鉄 13、14日10:00~17:00 →特製うなぎ御膳、ステーキ御膳
■町家サロンピッピ →珈琲、抹茶、お菓子
■細重酒店 →もっきり、ビール

昨晩は、「町家バー」チームの最終打合せに行ってきました。遅れて参加したら、試食品が完成していて、一番おいしいタイミング !! で写真のようなおつまみ(...いや、お料理といった方が相応しいね)をいただいてきました。そうそう、徳島からお取り寄せした“竹ちくわ”も!
町家バー いずれも200~300円と良心的な価格で、ドリンクもベアレンやもっきりの他、スペシャルドリンクも用意してあるようです。そして、一番の魅力は、盛岡町家で風情ある坪庭を眺めながら、浴衣姿のキュートなスタッフ達のおもてなしを受けられることでしょうか♪♪

お盆中のお忙しい時とは思いますが、お近くの方々はご家族やお友達をお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。

あとは、無事晴れることを祈るのみ!!

案山子つくり2010.08.09

さて問題です!
この写真には何人の人が写っているでしょう?

答えは5人。そして案山子が2体>笑

今日の午前中はアイガモ農法での米作り等を行っている『喜楽人』活動に参加するために東和町まで行ってきました。1時間弱のドライブは天気にも恵まれ、昨日に引き続き夏休み気分を満喫!!いやぁ~気持ち良かった(^▽^)

今日の活動は“かかし”作り。先週来たメンバーが、せっせと雀の嫌がるキラキラテープを張ったにもかかわらず…、田んぼを貸してくれている小田さんから「効果なし」との報告が↓↓↓

田んぼに行ってみると、雀たちはキラキラテープを嫌がるどころか、そのテープを足場に稲穂を狙っている… 既に味をしめて我物顔で食べているではありませんか>涙

早速、かかし作りをスタートし、出来あがったのがこちらハル子さんとケロ助ちゃん。

オンボロの洋服もこんな風にリサイクル!?されました。いずれもちょっと怖すぎますが…、雀くん達にもこの怖さが伝わり、田んぼに寄り付かなきゃいいのだけど。

これは小田さんのお宅での早池峰神楽の練習風景。

9月の儀式で『喜楽人』から後ろのしっぽ持ちをやらないかとのお誘いがあり、今回は説明を受け、見学させていただきました。その力強い音色と迫力の舞いに見入ってしましました。

ユネスコ無形文化遺産にも選ばれた早池峰神楽には“大償神楽”と“岳神楽”の異なる2つ神楽があったからこそ、お互いに高めあい世界に認められるようになったとの話等、とても魅力的な話を聞かせいただきました。

最後に、田んぼに放たれたハル子さんとケロ助ちゃん。頼んだよ~~!